12月, 2016年
アロマオイルを暮らしに取り入れるアロマテラピー入門
香りを楽しめるだけでなく、優雅な気分にもなれるアロマ。でも、初めて見る人の中には、アロマオイルに対して少し近寄りがたいイメージを持つ人も少なくありません。
ちょっと難しそう・・・専用の器具がないとだめ?・・・セレブじゃないし・・・というように、アロマテラピーと聞くと、少し難しく感じるかもしれません。でも「香りを感じる」こと、そのものがアロマの楽しみ方なのです。
アロマテラピーとは
アロマテラピーに使用するのは植物から抽出した精油(エッセンシャルオイル)です。精油は、植物の花、茎、果皮、果実、根、種子、樹皮、樹脂、心材などから作られる、天然の素材です。それぞれの植物の香りと機能により、使用用途が異なる特徴もあります。
アロマテラピーとは植物の香りを楽しみ、豊かな生活のために活用することができます。使用方法は決して難しくないので、ご自宅でゆっくりくつろぎたいときのアイテムとして、気軽に利用してください。手軽に使えるだけでなく、リラックス、リフレッシュ、美や健康に役立てることもできます。
アロマを安全に楽しむために
アロマオイルは様々な場所で購入することができますが、初めて購入する場合はアロマ専門店をお勧めします。香りの好みは人によって異なるので、香りのテストができるお店がオススメです。
また専門店なら、専門知識を持った店員がいるので、自分の体調や気分に合わせたオイルをチョイスしてくれます。使用方法を相談したり、精油の種類について細かく聞いたりもできます。
精油を選ぶときは
香りを選ぶときは、何より自分がいい香りだと思えるものを選びましょう。自分にとって心地よい香りは、脳に伝わるので、リラックスやリフレッシュに繋がるからです。
そして、精油は必ず遮光瓶に入ったものを選びます。精油は光や熱にとても弱いので、遮光瓶でないと品質が低下してしまうからです。
香りの楽しみ方
アロマオイルに直接鼻をつけるのはNGです。必ず、ティッシュやハンカチに1滴たらし、手で自分の方に仰いで、香りを楽しみます。アロマといえば芳香器ですが、実は芳香器がなくても、身近な道具を活用すれば、手軽に楽しむことができます。
マグカップ芳香器
マグカップなどにお湯を注ぎ、そこに精油を1~3滴入れます。蒸気と一緒に上がる香りを楽しみます。
洗面器でフェイシャルアロマスチーム
洗面器に熱めのお湯を注ぎます。精油を1~3滴入れて、軽く混ぜます。そして、顔全体に湯気が当たるように、洗面器を調整します。蒸気が逃げないよう、タオルをかぶり、ゆっくり蒸気を浴びます。どちらも、目への刺激を避けるため、必ず目を閉じて行ってください。
アロマテラピーは、何より香りを楽しむことが大切です。まずは自分の好きな香りで、ゆったりした時間を過ごしてみてください。
・使用上の注意は、エッセンシャルオイルの使い方をご覧ください。
・ドテラのエッセンシャルオイルをお得に買うためにはこちらをご覧ください。
・ユーザーズボイス!エッセンシャルオイルを愛用している人の声を集めました。
・CPTGとは、100%純粋なエッセンシャルオイルの証明です。
・メディア掲載については、こちらをご覧ください。
・アロマの活用法については、こちらをご覧ください。
眠れない・・・そんな時に使える6つのアロマオイル
1日を元気に、精力的に動くためには、夜の睡眠は欠かせないものです。しかし、近年は、勤務体制の多様化や、不規則な生活、ストレスなどで誰でも生体リズムが崩れがちになっています。
このリズムが乱れてしまうことで、睡眠に障害が出ることがあります。このような負の連鎖のせいで、睡眠になんらかの悩みを抱えている人が多くいらっしゃいます。睡眠は、体だけでなく、脳の疲労を回復する、大切な役割です。
睡眠リズムを崩してしまうと、眠れなくなるだけでなく、身体への不調が起こり、さらにトラブルや病気を引き起こしかねません。だからこそ、睡眠に障害を感じたときは、早めの対処が肝心ですね。
適度に休養を取ろう
睡眠に何らかのトラブルを抱える人の場合、多くは疲労やストレスが原因です。せっかくの休日も、ダラダラと寝て過ごすだけでは、質のいい休養にはならなりません。休養というのは、ただ単に休むのではなく、質のいい休養と、活動のバランスを取ることが大切です。
休日こそ、いつもと違うレジャーやスポーツ、アクティブで軽く体を動かすことで、ストレスを解消して、疲労の蓄積も予防しましょう。体にとっての良い休養は、質のいい睡眠へとつながります。
睡眠のリズムとは
睡眠には、レム睡眠とノンレム睡眠があります。レム睡眠は、浅い眠りで、夢を見ることが多いです。夢を見るということは、大脳は起きています。しかし、ノンレム睡眠は、深い眠りですし、大脳も寝ている状態です。
睡眠では、どれだけ熟睡できたのか、つまり「質」が大切です。寝る前は、刺激を少なくして、ゆったりした気持ちで布団に入ることが大切です。
快適な睡眠にオススメなアロマとは
ぐっすり眠りたいなら
<オススメ精油>
ティッシュやハンカチに精油を1滴たらし、枕元に置いて、香りを楽しみます。
気持ちを落ち着けるなら
<オススメ精油>
緊張感がとれない時は、ゆっくり深呼吸やヨガがオススメ。芳香剤として、一緒に使用すると良いです。
現代社会は、パソコンやスマホを見ることで受ける、光刺激による脳の興奮や、自分を取り巻く生活環境から受けるストレスがとても多いです。ストレスに負けないためには、体調が万全でなくてはなりません。だからこそ、きちんと睡眠を取ることが大切です。
アロマを上手に取り入れ、質のいい睡眠を手に入れることができたら、今よりもっと活動時間を楽しむことができます。
・使用上の注意は、エッセンシャルオイルの使い方をご覧ください。
・ドテラのエッセンシャルオイルをお得に買うためにはこちらをご覧ください。
・ユーザーズボイス!エッセンシャルオイルを愛用している人の声を集めました。
・CPTGとは、100%純粋なエッセンシャルオイルの証明です。
・メディア掲載については、こちらをご覧ください。
・アロマの活用法については、こちらをご覧ください。
冬こそ気になる足のニオイ?!優雅にアロマオイルでbyebye
足の悩みは、性別や年齢に関係ありません
多くの人が抱える悩みの一つに、自分の体臭があります。特に男女問わず、気になる部位として挙がるのは「足」です。
夏の季節になると汗と気温で蒸れて・・・冬はお気に入りのブーツの中・・・靴を脱がなければいけない、小上がりの席で・・・急にお邪魔することになった、お友達の家・・・というように、様々な場面で、靴を脱ぐときに気になる、「足」のニオイ。
そんな切実な悩みを抱える、足のにおいも、アロマオイルを使えば、簡単にオリジナルの消臭スプレーを作ることができます。
アロマオイルって、香りだけのイメージと思っている人も多いですが、中には殺菌効果を持つものもあるのです。そのため、ニオイ菌が原因の体臭などへの消臭や除菌効果が期待できるのです。
アロマは古代エジプトから殺菌のために使われていた
古代エジプトでは、独自の死生観から、ミイラを作っていました。ミイラを作るためには、腐りやすい内臓をしっかり取り出さなくてはいけません。
そして、取り出した内臓を香料で清めたり、取り出した後の遺体に詰め物をするため、植物や香料を使用していました。この植物は、現代のアロマオイルの原料でもあるのです。
古代エジプト人は、植物や香料には殺菌、防腐効果があることを知って、ミイラに使用していました。古代エジプト人も使っていた、アロマなら効果も抜群!気になるニオイを解決してくれます。
アロマオイルで、消臭効果抜群のデオドラントスプレーを作ろう
スプレーを持っていれば、靴下やストッキングを履く前に、シュッとスプレーするだけで、気になるにおいを減らしてくれます。忙しい朝も、手軽に、ボディケアに一役。また、手作りですので、市販のスプレーよりも安心して使用できます。
デオドラントスプレーの作り方
準備するもの(出来上がり量約50ml)
・精製水 45ml
・無水エタノール 5ml
・耐熱性ガラスビーカー
・耐熱性ガラス棒
・遮光性スプレー容器
作り方
(2)ガラス棒でよく混ぜる
(3)(2)に精製水45mlを加え、さらによく混ぜる。
(4)出来上がったものを、遮光容器に入れる。
使う前に、容器をよく振ってください。
消臭スプレー向けアロマ
殺菌力に優れているアロマを選ぶと、さらに効果的です。
アロマを選ぶときは、100%ピュアエッセンシャルオイルの精油であることを確認してください。
アロマオイルの消臭スプレーって、何だかおしゃれですよね。ニオイの悩みは憂鬱で、とても気になるものですが、アロマスプレーで優雅に解消してみてはいかがでしょうか。
・使用上の注意は、エッセンシャルオイルの使い方をご覧ください。
・ドテラのエッセンシャルオイルをお得に買うためにはこちらをご覧ください。
・ユーザーズボイス!エッセンシャルオイルを愛用している人の声を集めました。
・CPTGとは、100%純粋なエッセンシャルオイルの証明です。
・メディア掲載については、こちらをご覧ください。
・アロマの活用法については、こちらをご覧ください。
アロマ効果でストレスフリーな生活を送るには
ストレス社会で生きる人にこそ、アロマを
毎日の生活に、どことなく疲れを感じることはありませんか?
現代社会は、ストレス社会と言われています。だからこそ、癒やしに対するニーズも高まり、マッサージやエステ、ペット、おしゃれカフェ、レジャーといったさまざまなコンテンツが多いです。
でも、ストレス解消ってどうやればいいのか、ピンとこない。
いろんなグッズを試してみたけど、ストレス解消にはならなかった…。ストレスが解消されなくて、さらにストレスを感じている…。そんな人にオススメなのは「アロマ」です。
実は、アロマテラピーでは、好きな香りを楽しむことで、脳が心地よいと感じることができるとされています。心地よい香りは、感情や自律神経を司る視床下部の機能を整えます。
そして、好きな香りをかぐことで、アロマは脳に直接作用し、ストレスで興奮している神経を鎮静させることにつながるのです。
ストレスフリーを目指したアロマの選び方
ストレスフリーになるには「鎮静」効果のある、香りがおススメです。アロマ初心者の方におすすめするオイルは次の5種です。
・ラベンダー・・・月経不調、肩こりに
・オレンジスィート・・・体を温めたいときに
・スイートマージョラム・・・ぐっすり眠りたいときに
・レモン・・・目覚めを良くしたいときに
あくまでこれは一例です。アロマオイルは、種類がとても豊富です。実際にニオイをかいで、安心できて自分が好きだなと思うものを購入することが大切です。
この時、精油に直接鼻をつけると危険ですので、手のひらで香りを自分の方へ仰ぐようにすると、安全にニオイを楽しめます。
オイルを選ぶ時の注意点
最近では百円均一でもアロマオイルが購入できるようになりました。しかし、気をつけたいのは、安いものは安いなりの理由があります。購入するときに確認してほしいのは、100%純正のオイルかどうかです。
百円均一や安いものは、実は合成香料がほとんどです。体に良いものを選ぶ基準は、100%pure Essential oilの表示がある精油かを確認しましょう。
手軽にアロマを楽しむなら
・芳香浴法
ハンカチなどに精油を1~2滴落とします。香らせたい場所にどこでも置ける、最も手軽な方法です。
2)湯を利用する
マグカップなどにお湯を入れ、そこに精油を落とします。蒸気を使い、ニオイを広げる効果があります。
・沐浴法
浴槽(200リットル)なら1~5滴、洗面器なら1~3滴を入れて楽しみます。
温浴効果が高まると、血行促進、リラックス効果が高まります。
アロマオイルを手軽に楽しみながら、ストレスフリーな生活を楽しんでくださいね。
・使用上の注意は、エッセンシャルオイルの使い方をご覧ください。
・ドテラのエッセンシャルオイルをお得に買うためにはこちらをご覧ください。
・ユーザーズボイス!エッセンシャルオイルを愛用している人の声を集めました。
・CPTGとは、100%純粋なエッセンシャルオイルの証明です。
・メディア掲載については、こちらをご覧ください。
・アロマの活用法については、こちらをご覧ください。
男性機能向上アロマオイルってあるの??
アロマテラピーは女性が楽しむもの、というイメージを持っていませんか?ストレスが溜まったり、心身ともに疲れてしまうのは、性別は関係ないのではないでしょうか。男女問わず、疲れがたまると、性欲を感じなくなることがありますよね。最近では男性側の原因で不妊になることも増えているそうです。
アロマテラピーで使う精油には気持ちをときほぐし、メンタルケアをしながら男性機能の向上が期待できるものもあるんです。
<参考>
WHO(世界保健機構)の不妊症原因調査によると、男性のみに原因があるケース24%、女性のみ41%、男女とも24%、原因不明11%というデータが報告されています。
なんと、男性にも不妊の原因がある割合は48%と約半数であることがわかりました。このことから、最近では男性も不妊検査や不妊治療を積極的に行う方が増え夫婦で協力し合って不妊を乗り越えるケースが多いようです。
【PR】男性に質問しました。女性の香りで好きなのは??の時の??の香り。その答えは!?今すぐこちら
催淫作用のあるアロマ
催淫(さいいん)作用とは、性欲を高める作用といわれていますが、精油は薬ではありません。ですから、精力剤のように直接男性機能に働きかけるものというよりは、ストレスを和らげて、幸福感を感じられるようになることにって、パートナーとの距離を縮めることに役立つ、と考えた方がいいでしょう。また、怪しげな媚薬とも違いますから、安心して使うことが出来ます。
<ジャスミン>
むせ返るようなとても濃厚な香りは、男性の生殖器系のトラブルに有効だとされています。
精子の数を増加させ、不妊症の改善をサポートするともいわれていますが、それは強力なリラクゼーション作用によるものだと考えられています。鎮静効果が強いため、車の運転など集中力が必要なときには使わない方がいいでしょう。
<イランイラン>
とても濃厚な南国の花のエキゾチックな香り。「貧乏人のジャスミン」とも呼ばれます。インドネシアでは、新婚カップルのベッドにこの花をまき散らすという素敵な習慣があるそうですよ。
甘くヘビーな香りですが、どこか温かみのある香りでもあります。疲れた心をときほぐし、リラックスさせてくれます。好き嫌いの分かれる香りですが、柑橘系のアロマとブレンドすると使いやすくなります。
<サンダルウッド>
古代から宗教儀式にも使われてきた深いリラクゼーション効果のある香りです。不安や怒りなどの感情で心が冷えきってしまっている時に、それらを根底から解消し、穏やかな気持ちにしてくれます。幸福感に包まれることによって性的な障害も取り除いてくれるでしょう。
ホルモン様作用のあるアロマ
男性ホルモンと似た働きをするとされているアロマもあります。
<アカマツヨーロッパ>
極度のストレス状態に置かれた時などに使うアロマですが、男性ホルモンと似た働きもあり、前立腺の鬱血除去作用などがあります。
・使用上の注意は、エッセンシャルオイルの使い方をご覧ください。
・ドテラのエッセンシャルオイルをお得に買うためにはこちらをご覧ください。
・ユーザーズボイス!エッセンシャルオイルを愛用している人の声を集めました。
・CPTGとは、100%純粋なエッセンシャルオイルの証明です。
・メディア掲載については、こちらをご覧ください。
・アロマの活用法については、こちらをご覧ください。