10月, 2016年
アロマでゴキブリ撃退!効果が期待できるアロマはどれ?
良い香りを嗅いでリラックスできるアロマテラピー。アロマオイルとは植物から採りだしたエキスですが、元々は植物たちが自分の身体を外敵から守るために、作り出した成分でもあるんです。
花は受粉のために、昆虫を引き寄せたくて甘い香りを出しますが、逆に昆虫を寄せつけたくないための香りを出す植物も。私たちに取ってはリラックスできる香りでも、昆虫にとっては、嫌な香りでしかないんです。
アロマのパワーってすごいですね。虫除けまで出来てしまうんです。中でも一番家の中で見たくない虫、ゴキブリ。これを撃退するためのアロマをご紹介します。ぜひチェックしてくださいね。
【天然100%のアロマオイルを使うこと】
まずアロマオイルを使用する上で大切なことは、天然100%の本物のアロマを使うということです。アロマショップなどで売っている天然のものは、「精油(エッセンシャルオイル)」という名前で売られています。
また、そのアロマの説明として
・学名
・科名
・産地
・抽出法
などが明記されています。これらの情報が無いものは合成の香りだと思って下さい。
ポプリオイル、フレグランスオイルなどはいい香りがしますが、アロマテラピーで使うものではないので、虫除けの効果などは期待できません。
【PR】自己負担は実質2,000円。ふるさと納税サイト「さとふる」は認知度No.1・利用意向No.1。地方自治体への寄付をして地域を応援するとお礼品が貰えます!
【ゴキブリ撃退に効果のあるアロマ】
昆虫忌避作用といって、虫除けに使えるアロマは色々あるのですが、虫にも種類がありますよね。蚊やハエのような虫から、衣類の虫など様々です。中でも、ゴキブリ撃退に特に効果があるとされているアロマオイルは、以下のようなものです。
・スペアミント
→この2つは即効性も持続性もあるそうです。ミントの香りなら、家の中で使ってもさわやかなので家族にイヤがられることもないでしょう。
・シナモン(葉)
・ナツメグ
・ペパーミント
→これらは、即効性に優れたアロマ。スパイス系のちょっと強い香りのものが多いですね。クローブやシナモンは、とても皮膚刺激の強いアロマなので、くれぐれも直接触れないように注意して下さい。
・シナモン(樹皮)
・コリアンダー
・ゼラニウム
→これらは、即効性はないものの、持続性に優れているアロマ。日常的に使うことでゴキブリを寄せつけにくい環境を作りましょう。コリアンダーやゼラニウムは、香りも穏やかなのでおすすめです。
【スプレーまたは盛り塩で】
ゴキブリよけにアロマを使うときは、アロマスプレーを作るか、盛り塩にアロマオイルを染み込ませて置いておくと良いでしょう。
無水エタノール:5ml
アロマオイル:20滴~30滴
精製水:95ml
上記のアロマの他に、シトロネラ、ユーカリ、レモングラスなどをブレンドして使うと、ゴキブリだけでなく蚊なども撃退できますよ。
【PR】手軽でコスパのいい「食べる」ボタニカルオイルが毎日の食卓や職場に新習慣!初回限定1,480円(送料無料)
・使用上の注意は、エッセンシャルオイルの使い方をご覧ください。
・ドテラのエッセンシャルオイルをお得に買うためにはこちらをご覧ください。
・ユーザーズボイス!エッセンシャルオイルを愛用している人の声を集めました。
・CPTGとは、100%純粋なエッセンシャルオイルの証明です。
・メディア掲載については、こちらをご覧ください。
・アロマの活用法については、こちらをご覧ください。
女性に嬉しい効能も!「キンモクセイ」のアロマテラピーを始めませんか?
秋になるとオレンジ色の小さな花を咲かせて、あちこちから香りを漂わせてくれるキンモクセイ。甘くやさしい香りは、お酒やお茶の香り付けとしても使われています。香水や芳香剤としても人気の高い香りですね。
キンモクセイのアロマオイルは、女性にも嬉しい効果がいっぱい!甘い花の香りでアロマテラピーを楽しみませんか。
【キンモクセイのプロフィール】
キンモクセイは中国原産の植物で、英語ではオスマンタス(オスマンサス)と呼ばれます。これは学名のOsmanthusから来ていますが、ギリシャ語で「香りのある花」をいう意味があるのだそうです。
キンモクセイの花はとても小さいので、他のアロマオイルと同じような「水蒸気蒸留法」という抽出法では抽出できません。「アブソリュート」といって、溶剤抽出法という方法によって抽出されるアロマで、採油量が少ないためとても高価です。
キンモクセイはトイレの芳香剤みたいであまり・・・という方、本物の、天然の香りは合成のものとはまったく違います!ぜひ1度、本物の香りを試して下さい。
【参考】キンモクセイが入っているオイルは、ウィンドリズム(エレベーション)
【キンモクセイのアロマの効能】
溶剤抽出法で取られたアロマオイルはマッサージには向いていないので、香りを楽しむ「芳香浴」に利用しましょう。
<リラックス効果>
金木犀のアロマには、ラベンダーと同じ「リナロール」という成分が含まれていて、リラックス効果の高いアロマです。疲れてイライラしているとき、不安な気持ちで眠れないとき、ストレスで神経が高ぶっているときなど、気持ちを和らげてくれますよ。
濃厚な花の香りなので、単品で使うよりもオレンジスイートやレモンなどの差や若菜柑橘系と合わせてもいいですね。
<ダイエット効果>
キンモクセイの香りには食欲を抑制する効果があるのだとか。食事の前に嗅いでおけば、食事の量を抑えてダイエットに役立つでしょう。
【PR】楽天でも話題の『グリーンベリースムージーダイエット』
<抗炎症作用>
抗炎症作用も見逃せません。胃炎、皮膚炎、関節炎など体の中で炎症が起きているときにも嗅いでみて下さい。
炎症が起きているという事は身体からの何らかのサインです。薬ではないので即効性はありませんが、抗炎症作用のあるアロマを普段の暮らしの中で使うことで、段々と炎症が治まっていくことが期待できます。
<使い方>
アロマランプやアロマディフューザーで香りを楽しみましょう。それらの器具が無い場合はティッシュで大丈夫です。
ティッシュに1~2滴アロマオイルを垂らし、リビングのテーブルや枕元に。寝る前に寝室においておくと、寝る時には寝室が甘い香りで満たされているので、ゆったりとした気持ちで眠りにつけるでしょう。
・使用上の注意は、エッセンシャルオイルの使い方をご覧ください。
・ドテラのエッセンシャルオイルをお得に買うためにはこちらをご覧ください。
・ユーザーズボイス!エッセンシャルオイルを愛用している人の声を集めました。
・CPTGとは、100%純粋なエッセンシャルオイルの証明です。
・メディア掲載については、こちらをご覧ください。
・アロマの活用法については、こちらをご覧ください。
たった数適垂らすだけで、そこはラグジュアリー空間に!贅沢な「アロマバス」とは?
お風呂はシャワーだけで済ませていませんか?1日の終わり、今日もがんばった自分へのご褒美にアロマバスを楽しみませんか?
アロマを使えば自分の好きな香りを使って心身ともにリラックス&リフレッシュできる贅沢なバスタイムになりますよ。
【アロマバスの楽しみ方】
アロマバスを楽しむ時に注意することが、1つだけあります。それは、アロマオイルは水に溶けないので、直に湯船に入れないこと!これだけ守って下さい。アロマオイルが直接肌につくと、赤くなったり、痛みが出ることがあります。
アロマオイルを湯船に入れるときは、
・天然塩
・お酒
・はちみつ
・牛乳
・重曹
・米ぬか
など、乳化するものに混ぜてから、湯船に入れるようにします。
大さじ2~3くらいの材料に、アロマオイルを3~5滴入れてよく混ぜます。それを湯船に入れて、よくかき混ぜて下さい。お酒やはちみつなどといった糖分のあるものは、肌の保湿効果も得られます。米ぬかは溶けないので、米ぬかにアロマオイルを垂らしてよく混ぜてから、ガーゼの袋などに入れます。湯船の中でもみだすと、米ぬかのエキスとともに香りも出てきて、美肌効果の高いバスオイルになります。
【アロマバスにおすすめのアロマオイル】
アロマオイルは、自分が好きな香りを選ぶのが一番ですが、目的別に選んで、いくつかブレンドして使ってもいいでしょう。
<リラックス>
・ラベンダー
・ローズウッド
・ゼラニウム
・マンダリン
・ベルガモット
<リフレッシュ>
・ローズマリー
・ペパーミント
・グレープフルーツ
ペパーミントは「メントール」という成分の作用で、入れすぎるとお風呂上がりに寒くなることも。2~3滴にしておきましょう。
<疲労回復>
・ブラックスプルース
・ローレル
<冷え性、むくみ>
・シダー
・ジュニパー
<肩こり、筋肉痛>
・レモングラス
・ローズマリーカンファー
<ダイエット>
・ラベンダーストエカス
・ユーカリディベス
例えば、ラベンダー2滴、マンダリン3滴を天然塩に混ぜていれると、1種類しか使わなかったときよりも、奥深い香りを楽しむことが出来ます。また、同じ種類のアロマオイルを使っても、滴数を変えると、また香りの雰囲気が変わるので、色々なブレンドを試しながらバスタイムを楽しんで下さいね。
【シャワーで香りを楽しみたいときは?】
湯船にゆっくり入る時間はないけど、少しでも香りを楽しみたい、シャワータイムでリラックスしたい、という方は、浴室の隅にアロマオイルをたらしてみましょう。
シャワーを出す前に、浴室の隅に2~3滴お好きなアロマオイルをたらします。それからお湯を出すと、香りが浴室全体に広がって、いつもと違ったシャワータイムを楽しむことが出来ますよ。
ただし、白いタイルの場合、柑橘系のアロマオイルなどは色がついてしまうことがあるので、注意して下さい。
・使用上の注意は、エッセンシャルオイルの使い方をご覧ください。
・ドテラのエッセンシャルオイルをお得に買うためにはこちらをご覧ください。
・ユーザーズボイス!エッセンシャルオイルを愛用している人の声を集めました。
・CPTGとは、100%純粋なエッセンシャルオイルの証明です。
・メディア掲載については、こちらをご覧ください。
・アロマの活用法については、こちらをご覧ください。
インフルエンザや風邪からカラダを守ろう!『アロマオイルで風邪対策』
寒くなって空気が乾燥してくると流行るのが、風邪やインフルエンザ。でも、日々の暮らしの中でアロマオイルを使うことで、風邪も予防できるかもしれませんよ!
というのも、アロマオイルには抗菌作用や抗ウイルス作用、抗感染作用など、風邪のウイルスから体を守ってくれる働きが期待できるからなんです。
どんなアロマオイルをどう使えばいいのか、風邪知らずで過ごすためのコツをご紹介しますね。
【風邪に良いアロマオイル】
風邪に良いアロマオイルは色々あるので、風邪の季節には1本でも手元においておきたいものです。
<ティーツリー>
オーストラリアに生えている木で、クリアな香りのアロマオイルです。ウィルスの増殖を抑えて感染から体を守ってくれます。免疫系を丈夫にしてくれる働きもあります。
実際、老人ホームで使用したところ、インフルエンザの罹患率が下がったのだとか。空気中のインフルエンザウイルスがそれ以上増えないようにしてくれるので、ルームコロンなどに使うと良いでしょう。
<ラヴィンツァラ>
風邪がどんなにはやっても、体が丈夫なら風邪は引きません。ではなぜ風邪を引いてしまうのか、それは免疫力が低下したときですね。疲労やストレスによって免疫力は低下するので、そんなときこそラヴィンツァラの出番です。
ラヴィンツァラは、免疫系を強化してくれる働きがあるので、疲れがたまっていて何だか風邪を引きそう、と思ったら風邪を引く前に使いましょう。
<ローレル>
ローレルはベイリーフ、月桂樹とも呼ばれ、料理にも使われるスパイスとしても有名ですね。ローレルは抗菌作用、抗ウイルス作用に優れていて、風邪やインフルエンザの予防に役立ちます。鼻水、鼻づまり、痰が絡んでいるときなどにもよいので、風邪の初期症状の時にも使えますね。
<レモン>
さわやかな柑橘系の香りは、空気清浄効果があるので、風邪を予防するアロマと一緒に使うとお部屋の中の菌やウイルスが増殖するのを抑えます。
【風邪を予防するための使い方】
アロマオイルは1つより2つ、3つとブレンドして使った方が相乗効果でその作用が高まります。アロマディフューザーやアロマ加湿器、アロマランプがあれば、蒸気のアロマをいくつかブレンドして使ってみましょう。
ランプなどがなくても大丈夫!少し熱めのお湯にアロマオイルを3~5滴くらいたらしてお部屋に置いて下さい。香りが部屋全体に広がって風邪予防に役立ちます。
・使用上の注意は、エッセンシャルオイルの使い方をご覧ください。
・ドテラのエッセンシャルオイルをお得に買うためにはこちらをご覧ください。
・ユーザーズボイス!エッセンシャルオイルを愛用している人の声を集めました。
・CPTGとは、100%純粋なエッセンシャルオイルの証明です。
・メディア掲載については、こちらをご覧ください。
・アロマの活用法については、こちらをご覧ください。
「イランイラン」って知ってる?どんなアロマなのか、効果と特徴をご紹介!
イランイランという花をご存知でしょうか。熱帯地方に咲く花で、黄色、ピンク、藤色などの種類があります。インドネシアでは、新婚カップルが始めての夜を過ごすベッドに、イランイランの花をまき散らすという習慣もあるのだとか。甘く濃厚な香りで人々を魅了する、イランイランの効果と特徴をご紹介します。
【貧乏人のジャスミン】
イランイランのアロマオイルは、花から採られ、香りはとても濃厚です。そのせいか、香りの好き嫌いはかなり分かれるでしょう。
ジャスミンもとても濃厚な香りなのですが、それに匹敵するほどの濃厚さで、しかもジャスミンと比べるとかなりお手頃な価格で手に入るアロマオイルなので、「貧乏人のジャスミン」とも呼ばれます。なんとも可哀相な名前ですが。
【イランイランの心への効果】
甘いイランイランの香りは、感情をときほぐして気持ちを深くリラックスさせる効果があります。
ストレスだけでなく、怒りや不安、強いショックを受けたときなどに感情を穏やかにしてくれて、気持ちを明るくしてくれます。寝つきが悪いときなどは、リラックスして穏やかな眠りにつくためのサポートをしてくれますよ。
そして、催淫作用にも優れています。新婚カップルだけでなく、冷感症などの性的な障害もサポートしてくれるアロマオイルです。ただ、あまりたくさん使うと、香りが濃厚すぎて、気分が悪くなってしまうこともあるので、香りを楽しむときは1~2滴にしておきましょう。
【PR】男性に質問しました。女性の香りで好きなのは??の時の??の香り。その答えは!?今すぐこちら
【イランイランの身体への効果】
イランイランには、スキンケアやヘアケアに役立つアロマ。皮脂のバランスを取ってくれるので、お肌がべたつきがちな脂性肌にも、潤いの足りない乾燥肌、両方に使うことが出来ます。
また、頭皮を健やかに保つ働きもあるので、ヘアケアに使うことができるんですよ。ココナッツオイルなどと混ぜてヘアパックをしてもいいでしょう。パサついた髪もしっとりします。
【イランイランの使い方のヒント】
なんといっても濃厚な香りが特徴のイランイランですが、使いたいけどそのままでは香りが濃すぎる、という場合は他のアロマオイルとブレンドして使うといいですね。香りも少しまろやかになります。
たとえば、寝つきの悪い時には、マンダリン1滴とイランイラン1滴をティッシュにたらして枕元に。柑橘系の香りと合わせるとさわやかな香りに。
脂性肌用の化粧水を作るときは、ローズマリーとブレンドして。すっきりした香りになります。
・使用上の注意は、エッセンシャルオイルの使い方をご覧ください。
・ドテラのエッセンシャルオイルをお得に買うためにはこちらをご覧ください。
・ユーザーズボイス!エッセンシャルオイルを愛用している人の声を集めました。
・メディア掲載については、こちらをご覧ください。