‘インフォメーション’ カテゴリーの記事
ミネラル ハニージンジャーオイルプラスが新登場
古代植物の豊かな栄養を抽出したPHOSSIL ミネラルシリーズに待望のエッセンシャルオイル入り製品が誕生!
先端の乳化技術によりオイルが均一になじみ、フレッシュな味わいとオイルのはたらきを最後までお楽しみいただけます。
先端技術が生んだオイルとのハーモニー
ミネラルハニージンジャーオイルプラス
蜂蜜と梅酢の甘酸っぱいおいしさに、3種のオイル(レモン、ジンジャー、クローブ)がプラス。高麗人参などの植物エキスも元気を応援します。
お召し上がり方
その他 健康成分
商品詳細
製品番号:60202642
PV:50.00
IPC価格:6,400円
参考小売価格:9,600円
特許取得のまったく新しい乳化技術「三相乳化」
水と油を混ぜる「乳化」には、水にも油にも溶ける「界面活性剤」を使用するのが一般的ですが、長期的な安定性に欠けるという問題がありました。
神奈川大学が開発した特許技術「三相乳化」は、水にも油にも溶けない「親水性ナノ粒子」が両者を引力のように結びつけるので、性質の変異や分離がなく、そのままのおいしさを長期間保つことができます。
・使用上の注意は、エッセンシャルオイルの使い方をご覧ください。
・ドテラのエッセンシャルオイルをお得に買うためにはこちらをご覧ください。
・ユーザーズボイス!エッセンシャルオイルを愛用している人の声を集めました。
・CPTGとは、100%純粋なエッセンシャルオイルの証明です。
・メディア掲載については、こちらをご覧ください。
・アロマの活用法については、こちらをご覧ください。
旬の味覚を1滴でドレスアップ!エッセンシャルクッキング!in Autumn
待ちに待った実りの季節は、ドテラ自慢の「美味しい香り」が大活躍。香りのパワーで旬の味わいがもっと引き立つ1滴マジック。ぜひお試しください。
ホクホク×スパイシーの意外な出会い 栗ご飯+カルダモン(Cardamom)
炊き上がりにごく少量を混ぜ合わせれば、エスニックテイストに。鶏肉や油揚げを加えても。
▼カルダモン
製品番号:49350203
IPC価格:3,800円
PV:35.00
やさしい甘さにパンチをプラス 柿のコンポート+オレンジ(Orange)
仕上げに1滴加えて、高級感アップ。酸味の少ないリンゴや梨もオススメ!
▼dōTERRAオレンジ
製品番号:30170103
IPC価格:1,550円
PV:14.00
懐かしくほろ苦い大人のスイーツに スイートポテト+カシア(Cassia)
生地に1~2滴練り込んで焼き上げて。香ばしくてキリリと引き締まった味わいに。
▼カシア
製品番号:30020203
IPC価格:2,800円
PV:26.00
芳醇な森の恵みで、ほっこりあったか きのこシチュー+タイム(Thyme)
仕上げに温かなハーブの香りを1滴。軽く煮込んで味を調えて。肉の下味にも◎。
<参考>パワフル&クリーンな香りで、身体の中から元気を応援するタイムオイル
▼タイム
製品番号:30220203
IPC価格:4,440円
PV:36.00
ジューシーな脂を鮮烈な香りでさっぱりと 秋刀魚の塩焼き+ライム(Lime)
秋の味覚の王様! 大根おろしやポン酢に垂らすと、ムラなく香りを楽しめます。
▼ライム
製品番号:30870103
IPC価格:1,850円
PV:17.00
ワンポイントアドバイス
・加熱する場合は、香りが薄くなるのでやや多めに加えます。逆に香りが強すぎる場合は、加熱すれば和らぎます。
・香りが強いため、味見しながら加減して、ややもの足りないぐらいで止めるのがコツです。あらかじめ皿などに出し、爪楊枝やスプーンの先につけて混ぜると少量ずつ加えることができます。
・使用上の注意は、エッセンシャルオイルの使い方をご覧ください。
・ドテラのエッセンシャルオイルをお得に買うためにはこちらをご覧ください。
・ユーザーズボイス!エッセンシャルオイルを愛用している人の声を集めました。
・CPTGとは、100%純粋なエッセンシャルオイルの証明です。
・メディア掲載については、こちらをご覧ください。
・アロマの活用法については、こちらをご覧ください。
ニキビや吹き出物、アトピー、ヘルペスまで!?万能「ティートリー」の殺菌能力
これからアロマオイルを買って使ってみたいという方に、最初の1本としてもおすすめなのがティートリーです。ラベンダーと並んで用途の広いティートリー。アロマというと香りを楽しむ、というイメージしかないかもしれませんが、ニキビのケアなどスキンケアにも使えるんですよ。
強力な殺菌力をもつティートリーの役立て方をご紹介します。
【ティートリーは薬だった】
ティートリーは、オーストラリアに生えているとても生命力の強い木で、先住民アボリジニに風邪薬、頭痛薬、傷薬など様々な治療薬として使われてきました。
ティートリーの抗感染作用、抗菌作用、抗真菌作用などに注目が集まり、第2次大戦では実際に傷の手当などにも使われました。
【肌にも使えるアロマ】
素晴らしい殺菌作用があるティートリーですが、スキンケアに使える優しいアロマなんです。これが「薬」とアロマの違い。薬は有効成分だけを凝縮して使うので、効き目が強い分、副作用も心配です。
でもアロマオイルは、効き目の強い成分があっても、それを和らげる成分も同時に入っているため、効き目が穏やかで副作用の心配ものないのです。
【ニキビケアなど肌のトラブルに】
ニキビは、毛穴に雑菌が繁殖して炎症を起こした状態です。ティートリーで抗菌化粧水を作ってケアすれば、ニキビの解消と予防に役立ちます。
無水エタノール 5ml
ティートリーオイル 20滴まで
精製水 95ml
肌が乾燥ぎみでニキビが出来ている人は、無水エタノールの代わりにグリセリンを使うと、しっとりタイプの化粧水が出来ます。
化粧水として使う方法以外に、直接塗る方法も。基本的にはアロマオイルは肌に直接塗ってはいけないのですが、ティートリーは作用が穏やかなので、肌を荒らさないとされています。
綿棒にティートリーオイルを1滴取り、患部に塗って下さい。ニキビ、ヘルペス、水いぼ、水虫などに使えます。
【PR】TBSのはやドキ、フジテレビのみんなのニュースなどメディアで話題!背中にきび・にきび跡・大人にきびをこれ1つでケアできる「Jitte+(ジッテプラス)」なんと、初回980円!
【家事にも使える万能薬】
ティートリーの抗菌作用は、お肌に対してだけではありません。キッチンのゴミ、洗濯物の部屋干しのにおいなども消してくれるんです。においの元は雑菌が繁殖するから。ティートリーの殺菌作用で、菌をなくせば臭いも消せる、というわけ。
コミなどは、そのまま直に数滴たらしてみましょう。洗濯物はすすぎの時に数滴入れてみてください。干す時にほのかにティートリーの香りがしますが、乾いていくうちに香りも飛んでしまうので、いつまでもティートリーの香りが残る心配もありません。
・使用上の注意は、エッセンシャルオイルの使い方をご覧ください。
・ドテラのエッセンシャルオイルをお得に買うためにはこちらをご覧ください。
・ユーザーズボイス!エッセンシャルオイルを愛用している人の声を集めました。
・CPTGとは、100%純粋なエッセンシャルオイルの証明です。
・メディア掲載については、こちらをご覧ください。
・アロマの活用法については、こちらをご覧ください。
新鮮な森の空気を吸い込んで、クリーン&リフレッシュ「ダグラスファー」
11月1日(火)発売 新製品のご案内
NEW PRODUCTS 2016
新鮮な森の空気を吸い込んで、クリーン&リフレッシュ「ダグラスファー」douglas fir
建材として知られる北米原産の針葉樹ですが、移植されたニュージーランドで大繁殖し、在来種を脅やかしています。
駆除のため伐採された若木を有効活用して生まれたオイルは、木漏れ日を思わせる甘酸っぱくフレッシュな香り。いきいきした気分を盛り上げ、清潔な環境づくりに貢献します。
和名:米松(ベイマツ)
産地:ニュージーランド
抽出部位・方法:若木とその葉から水蒸気蒸留
香りの特徴:フレッシュで甘酸っぱい針葉樹の香り
ブレンド適性:柑橘系、樹木系、スパイス系
KEY BENEFITS
■ 森林浴気分でリフレッシュできる香り
■ お肌も環境も清潔に保ちます
■ 前向きなムードをつくり、集中力をアップ
■ 清潔感ある香りでクリアな息遣いをサポート
おすすめの使い方
■ 洗顔料やボディソープ、化粧水に加えて、清潔なお肌をキープ
■ スポーツや仕事で疲れたときに、アロマバスでリフレッシュ
■ ココナッツオイルと一緒に、癒やしのオイルトリートメントに
■ こもった空気をディフューズでリフレッシュ
■ 洗濯やすすぎの際数滴加えて、部屋干しでもクリーンに
■ 手のひらでこすり合わせて深く吸い込み、息遣いをクリアに
※お子さまや妊娠中、授乳中の方、病気などで治療が必要な方は、使用前に医師にご相談ください。
【PR】もし次の旅行に迷われているなら復興割引がお得!今すぐ予約
ダグラスファーがどのように採取されているのか、紹介されている動画がありますので、ご紹介します。
マイケル・スライ・生産パートナー
ドクター・デイビッド・ヒル・最高医療責任者
樹冠は素晴らしい姿なのですが、地中ではやっかいな問題を起こします。そして、ダグラスファーは土中で他の植物が育たないようにしてしまいます。このため、ニュージーランドの在来植物が脅かされ、他の生物を受け入れない土地になってしまいます。
ダグラスファーとは、もともと木材として需要があり、導入されましたが、この非常に侵略的で攻撃的な品種が入ったことで、同じ環境にいたほかの植物を駆逐してしまうようになりました。この美しい大自然の環境は、在来種と同様にどんな植物にとっても最適な生育環境だったのです。
ティム・バレンティナー・原料調達担当ディレクター
ダグラスファーは、ニュージーランドでは、北米の25倍も早く成長します。もはや、ここは野生植物の無法地帯です。荒々しい樹木が巨大な津波のように押し寄せて、この丘を埋め尽くしてしまいました。
この樹木はエッセンシャルオイルに変えることは、環境問題を解決するチャンスでもあるのです。ドテラと共にそれを実現でき、とてもワクワクしています。切り倒された木は、本来ゴミになるだけです。私達は、オイルを作ることで環境に害をなす外来植物を有益な製品として活用することができるのです。
デイビッド・スターリング・代表取締役社長
地元の自治体とも協働し、非常に難しい、環境問題の解決策として大変喜んでもらっています。米国では、植物の成長が遅いので、成長が早すぎることで、被害が起きるなど信じがたいことです。驚くべきことにダグラスファーは、樹齢わずか5~8年でオイルが採れるようになります。松かさができると木の成長が止まりますが、それが問題を悪化させます。そうなる前の若木のフレッシュな葉や小枝が、美しくすがすがしい香りの素晴らしいオイルを生み出します。
ドテラのダグラスファーは、より豊かで深みの有る、力強い香りが特長です。他社の製品とは、化学組成が異なるのです。それはまた若い木だけを作られているからです。このオイルの香りは、それは素晴らしい香りで、他のどの針葉樹のオイルとも違う独特のものです。
ダグラスファーエッセンシャルオイルは、コ・インパクトソーシングの一貫として取り組んでいます。社会的な責任だけでなく、環境に対する責任も果たせる事業になったのです。この事業によって問題を軽減できます。環境保全に大きく貢献しながら、この素晴らしいオイルを手に入れることが出来るのです。
・使用上の注意は、エッセンシャルオイルの使い方をご覧ください。
・ドテラのエッセンシャルオイルをお得に買うためにはこちらをご覧ください。
・ユーザーズボイス!エッセンシャルオイルを愛用している人の声を集めました。
・メディア掲載については、こちらをご覧ください。
アロマオイルのパワーで“涼”をお届け!真夏のひんやりテクニック
いよいよ夏真っ盛り。アクティブ派の人も、インドア派の人も、猛暑に負けずに元気に楽しみたいですね。
一瞬で涼しくくつろげて、リゾート気分を味わえるひと工夫を試してみませんか?
即効で北極気分に!
ミントのひんやりスプレー
ペパーミントを少量のエタノールで希釈。お水を足してスプレーに。脇や首にシュッとひと吹きすれば、一瞬でひえひえに!お好みの香りをプラスして楽しんでもOK!
※エタノールはなくても可。ただし、使うたびによく振ってください。また、目に入らないようにご注意ください。
爽やかな香りを部屋いっぱいに!
エアコンディフューザー
コットンなどにオイルを垂らして、エアコンの送風口にペタッと貼れば、部屋中が大好きな香りでいっぱいに!ベルガモットやバジルなど、爽やかで親しみやすい香りがおすすめ!
思わずゴロ寝したくなる!
香り溢れるフローリング
フローリングの水拭きの際に、バケツの水にアーボビデやシダーウッドをプラスしてみて。新築のような香りが広がり、裸足でも安心な清潔な床に大変身!
冷たいドリンクが清涼感UP
香るアイスキューブ
氷を作る水に、お好みの柑橘系オイルをちょっぴりプラス。少しずつ均等に製氷皿に注いでください。おすすめは、バカンス気分が楽しめるライムなんていかが!?
・使用上の注意は、エッセンシャルオイルの使い方をご覧ください。
・ドテラのエッセンシャルオイルをお得に買うためにはこちらをご覧ください。
・ユーザーズボイス!エッセンシャルオイルを愛用している人の声を集めました。
・メディア掲載については、こちらをご覧ください。
ウィンターグリーンオイルの製造過程&コ・インパクト・ソーシング
オイルの中でもオイルを抽出するのにとても手間のかかるウィンターグリーン。製造過程を含め、どのような方たちが製造に携わっているのかがわかる動画がありますので、ご紹介させていただきます。
※以下の内容は、動画の中から抜粋しております。
(エミリー・ライト ドテラ 副社長/創設者)
彼女たちは、毎朝出かけてはウィンターグリーンの葉を集めます。
バスケットを一杯にして時々休憩を取りながら、はるばる山から運んできます。生活を支えるために彼女たちは、毎日のようにこの作業を行っています。しかも、この山岳地帯は、町からとても離れています。
家族を養うために
他にできることは何でしょうか?
何もありません。
ドテラは、彼女たちが生活の糧を得られるよう、仕事の機会を提供させてもらいました。
女性A
子供を学校に通わせることができて、とてもうれしいです。
子供たちに良い服と必要な学用品を買える十分なお金入るようになりました。
女性B
朝の5時半からお昼まで働きます。
子供たちに勉強道具や生活必需品を買える、十分なお金が入るようになりました。
彼女たちは子供たちが目を覚ます前に起きて、仕事に行きます。家族の食事や子供の学用品のためなど、彼女たちは好きなだけ働くことができます。
それほどドテラのウィンターグリーンの需要は大きいのです。
新しいウィンターグリーンのオイルは、色々な意味で特別です。その理由は、ドテラで初めて扱う品種であることです。
私たちが慣れ親しんだ香りとは少し違いますが、従来の品種が持っていた利点をすべて備えています。
ウィンターグリーンは通常、人工物かどうか見分けるのが難しいオイルです。
ドテラでは非常に高度な試験を数多く行いますが、それ以上にドテラは製造元と直接取引できる強みがあり、このオイルに関しては、製造工程の始めから終わりまで非常に綿密に関わっています。
(デビッド・スターリング ドテラ CEO 代表取締役社長)
驚いたことにウィンターグリーンは、最も生産効率の低いオイルの一つです。
蒸留器を葉で一杯にして、上から踏みつけます。さらに、容器の上に1メートル近く積んでふたを閉めます。そして、約14時間も待ちます。わずかなオイルを生むために、大変な手間がかかります。
(ビシュヌ・アドヒカリ チョイス・ヒューマニタリアン ネパール)
ここで活動を始めて約1年になります。彼らはこの高台に耕して生活の糧を得ています。
しかし、私たちは地元で採れるウィンターグリーンのことを知り、しかもドテラが共に働き、原料を購入してくれると知って、本当に喜びました。彼らにとって家計を支える新たな収入源となりました。
世界中で最も質の高いオイルを探して、ネパールのウィンターグリーンにたどり着きました。具体的には2つの地域の方々と働いています。
ネパールの地震のニュースを聞いたときは心が痛みました。この2つの地域が最も被害を受けた場所でした。
その時はすでにネパールの方々と一緒に働いていて、コ・インパクトソーシングでウィンターグリーンを生産していました。大切な方々と親交を深めていました。特にネパールで目覚ましい働きをしていたビシュヌーさんは政府でさえ難しい課題をこなしていました。
地震が起きたときドテラは直ちに10万ドルの寄付を考えました。雨季も近づいていたので、テントや毛布などがすぐに必要でした。
しかし、すぐに考え直して、寛大なIPCの方々に協力を願い、IPCの方々の出す寄付と同じ額をドテラも一緒に払うと伝えました。
その結果、約70万ドルをネパールに寄付できました。
家を失い途方にくれる人々にとって、それがどんな意味を持つか想像してみて下さい。
悲惨な状況の中、最も必要な時期に仮の住まいや食物などの助けを得ました。実際にその場に行って被害を目にしました。家族や子供たちがテントで雨露をしのぐ姿を見ました。そして、私の考え方は大きく変わりました。
仮説住居を提供した方々の一人に、ハウルさんという素晴らしい方がいました。もし私がこのような状況におかれていたら、途方にくれていたでしょう。こんな状況でも、彼女はとても快活で前向きで感謝にあふれていました。私たちが提供できたのは、とても小さな家でしたが、何度も何度も感謝を伝えてくれました。
彼女が小さな小屋でヤギと一緒に寝泊まりし、雨をしのいでいる姿を私は生涯忘れることはないでしょう。彼女のような方々がネパールにたくさんいます。
ネパールの人たちは本当に親切で、試練にもめげず辛抱強い方々ですが、彼らには助けが必要でした。小さな支援でしたが、ドテラとして行うことが出来て感謝しています。
最後に、世界中の寛大なるIPCより送られた寄付は、総額で63万5,903ドル(約7630万円)に及んだ。
香りの力で気分をコントロール!新登場の6種類のブレンドオイル
ドテラエッセンシャル アロマティクス
植物の香りは、私たちの心にやさしく沁みこみ、前向きな気分へと導いてくれます。そんな香りの注目し、毎日を心健やかに過ごすためのブレンドオイルシリーズが誕生しました。6種類のラインナップからその時々の気分に合わせてエッセンシャルオイルを選べば、深みのある繊細な香りが感情のバランスを整え、よりよい気持ちを保てるでしょう。悲しみから立ち直りたい、勇気が欲しい、情熱を取り戻したい。。。そんな願いをかなえるために、天然のエッセンシャルオイルのパワーをお役立てください。
おすすめの使い方
■ディフューザーで香りを楽しむ
■手のひらに1~2滴とってこすり合わせ、お椀のように鼻を包んで深呼吸(目に触れないように注意)
■ハンカチやティッシュに垂らして、お守り代わりに身につける
・使用上の注意は、エッセンシャルオイルの使い方をご覧ください。
・ドテラのエッセンシャルオイルをお得に買うためにはこちらをご覧ください。
・ユーザーズボイス!エッセンシャルオイルを愛用している人の声を集めました。
・メディア掲載については、こちらをご覧ください。
マイルドな清涼感で、気分も息もリフレッシュ「スペアミント」
6月6日(月)発売 新製品のご案内
NEW PRODUCTS 2016
マイルドな清涼感で、気分も息もリフレッシュ「スペアミント」Menta spicata
ペパーミントの葉よりも細長く、表面に凹凸が多いスペアミント。刺激の少ないおだやかな清涼感で、古くからお口の健康とすこやかな食生活に貢献してきました。
ガムなどでおなじみの甘く華やかな香りは、穏やかな刺激で疲れた心のモヤモヤをはらい、明るく前向きな気分にしてくれます。
和名:オランダハッカ
抽出部位・方法:全草から水蒸気蒸留
香りの特徴:清涼感のある甘くフレッシュな香り
ブレンド適性:ハーブ系、柑橘系
KEY BENEFITS
■ 食卓に華やかな香りを添え、食後のスッキリをサポート
■ やさしい口あたりで、口内の健康とさわやかな息をキープ
■ 不安や雑念をはらい、集中力を高める気分アップの香り
おすすめの使い方
【食】
■ 紅茶やフルーツジュースなどにフレッシュな香りをプラス
■ サラダのドレッシングや前菜、デザートにも
■ 食後やドライブ中の不快感に、水かカプセルで飲用
■ 刺激が苦手な方のオーラルケアに(歯磨き、うがい)
【香】
■ お目覚めタイムや頑張った一日の終わりに、香りとともに深呼吸
■ ここ一番!の集中タイムにディフューズ
■ イライラ、くよくよしてしまうときに、香りのブレイクタイム
・使用上の注意は、エッセンシャルオイルの使い方をご覧ください。
・ドテラのエッセンシャルオイルをお得に買うためにはこちらをご覧ください。
・ユーザーズボイス!エッセンシャルオイルを愛用している人の声を集めました。
・メディア掲載については、こちらをご覧ください。
安定供給と安全品質を保つための企業努力のカタチ
エッセンシャルオイルの供給量が増えることが予想されており、そのための安定供給をする企業努力が、この動画通じてご理解いただけるのではないでしょうか。一度ご覧になってみて下さい。
ティム・バレンティナー
ドテラ原料調達ディレクター
ドテラは今までにも増して、エッセンシャルオイルの生産ができる、より良い状況にあります。
これは、オイル需要の増加を予想し、入念な計画を立て、スタッフが世界中を回り、原料の確保に努めた結果です。
また、生産地の協力パートナーたちと、原料調達の長期的な独占契約を結べたからです。
ショーン・ポインター
オペレーション担当副社長
ドテラは米国と国際市場で成長を続けていますので、製品の供給を維持するという課題があります。そのために大変な努力を重ねています。
私たちのチームには、優秀なスタッフがそろっていて、経済学、科学、物流、ファイナンス、農業など、様々な分野を専門とするメンバーがチームとなって、オイルの円滑な供給に取り組んでいます。製品の供給という視点で見れば、ドテラの創設以来、会社は最も良い状態にあると言えます。
オイルの原料供給者たちを大切にしているので、彼らも私たちと働くことを望んでいます。
昨年、ペパーミントの生産者を尋ねました。そのとき、ほかのペパーミント生産者の方々とお会いすることが出来ました。結果、今年は去年よりもたくさんの方々から、オイルの供給を受けることができるようになりました。
ドテラのオイルの需要が2倍になっていますので、今までの2倍の供給量を確保でき、感謝しています。
また、すべての種類のオイルを一定の安定した量で、製造から販売の家庭における季節的な影響や、他の複雑な問題を想定して、在庫を保てるよう管理しています。オペレーションチームがプランニング・購買チームと、力を合わせて働いています。
彼らは、数年先を見越してプロジェクトを進めています。生産者と蒸留業者と一緒に供給の予測を立てることで、適切な時期に種まきを始めたり、蒸留設備の準備を整えることができます。
私たちの未来を思うと、ワクワクします。
常に着実にオイルの供給を確保しながら、今後もIPCの皆様のニーズに応えていきたいと願っています。
春だもの!!エッセンシャルオイルを使って、全身デトックスで体も軽く♪
今月から、NFRでしか買えなかったゼンドクラインオイルが、日本でも発売されたところです!
春は、冬の時期に身体に溜め込んだ色んなものを出し始めます。せっかく身体が、悪いものを出そう!出そう!としているチャンスを見逃すわけにはいきません(^.^)
オススメのオイルの使い方は、カプセルに数滴/日を入れて飲むといいようですが、、、わざわざ、カプセルに入れたりするのは少し面倒、、、
そんな方は、
ゼンドクラインソフトジェル
をオススメいたします。
忙しい朝にも、お口にポイッと入れれば、オイルの味もなくお水などでスッキリと飲めます。
そして、ゼンドクラインソフトジェルの中には、デトックスを促してくれるオイルが数種類入っています。
特に、デトックス作用のあるオイルを混ぜてあるので、臓器は元気になり機能の働きを支えてくれます。
今の時期は、転勤や新入社員や移動などで飲み会なども多く、なり内臓も疲れぎみです。なのに、新しい環境や新しい仕事で身体も心も大忙し。
冬から春にデトックスをする身体は、いろんな物を出そうとするので知らない合間に体力を使っていて、意外と疲れてしまいダルくなります。それが、もっと辛くなる時が5月あたりや梅雨の時期。
そんなふうになる前に、ゼンドクラインオイルやゼンドクラインソフトジェルの力を借りて、暖かなこの時期に明るく軽~く身体をデトックスしてみませんか!?
身体も軽くなり、新しい環境、お仕事、お友達などとも楽しくお付き合いも出来る事でしょう。
【参考】植物パワーで重苦しい気分を、スッキリ軽やかにしてくれるゼンドクラインオイル
心も身体もデトックス!!
新年度を迎えて、アクティブな1年の始めを送ってみてはいかがでしょうか(*^_^*)!?
・使用上の注意は、エッセンシャルオイルの使い方をご覧ください。
・ドテラのエッセンシャルオイルをお得に買うためにはこちらをご覧ください。
・ユーザーズボイス!エッセンシャルオイルを愛用している人の声を集めました。
・メディア掲載については、こちらをご覧ください。
« Older Entries