Posts Tagged ‘インフルエンザ’

インフルエンザ予防はマスクにスプレーするだけ!アロマスプレーの作り方

2016-11-20

influenza_prevention_with_aroma_spray20161119
 
アロマテラピーで使う精油には、抗菌作用、抗ウィルス作用、抗感染作用、抗炎症作用など、風邪やインフルエンザの症状に対応できる働きが色々あります。

 

精油も香りを楽しむだけでなく、スプレーを作ってお部屋に香りの成分を広げることで、冬のウィルス対策にもなるんですよ。今年は手作りのアロマスプレーでインフルエンザ予防をしてみませんか?

 

作ってみよう!アロマスプレー

アロマスプレーを作るのは簡単です。まずは材料を揃えましょう。

・スプレー容器(150~200ml程度入るもの)
・無水エタノール
・精製水

これに精油があればできてしまいます。

 

<アロマスプレーの作り方>

1.スプレー容器に無水エタノールを5ml入れます。
2.好みの精油を20滴まで入れます。
3.精製水を95ml入れてよく混ぜます。

この入れる順番が大事ですから、決して水から入れないように気をつけて下さい。精油は水に溶けませんので、最初に無水エタノールに溶かしてから水を混ぜるようにします。

エタノールと水の量はきっちり計らなくても大丈夫です。メスシリンダーでもなければ5mlをきちんと計るのは難しいので、ほんの少し入れて精油が混ざればOKです。

無水エタノールは薬局で買えますが、棚には出ていないかもしれません。その時は店員さんに言うと出してもらえますよ。アロマショップなどでも購入できるところがあります。

 

インフルエンザ予防に効果のある精油

インフルエンザなどのウィルスに対抗するためには、抗ウィルス作用、抗菌作用のある精油を使いましょう。
 

<抗ウィルス作用>

ティートリー
・ニアウリ
・パルマローザ
・ローレル
・ラヴィンツァラ
・シナモンカッシア
・ユーカリラディアタ
・ローズウッド
など。

 

<抗菌作用>

ゼラニウム
・ローズマリーシネオール
マジョラム
・ローレル
・ローズウッド
ティートリー
・ユーカリラディアタ
レモン
・リトセア
など。

これらを組み合わせて、インフルエンザ予防のブレンドアロマを作ってみましょう。もちろん、お手持ちのアロマがあれば、好きな香りをプラスしてもいいですよ。

このアロマスプレーをマスクの下側につけておくと、香りがマスクの中に広がって呼吸器を守ってくれます。マスクをつけることが出来ない時は、ハンカチにスプレーをして時々香りを嗅ぐといいでしょう。

 

<ブレンド1>

ユーカリラディアタ 10滴
ティーツリー 5滴
レモン 5滴

ユーカリのクリアな香りを中心にレモンのさわやかさをプラスしたブレンドです。レモンには空気清浄作用もあるので、カーテンなどにスプレーするとお部屋の空気をきれいにしてくれますよ。

 

<ブレンド2>

ゼラニウム 8滴
ローズウッド 8滴
ローレル 4滴

ほんのり甘い香りでリラックスできる香りです。ローレルのスッキリ感も加わるので甘過ぎないブレンドになっています。

 

<ブレンド3>

レモン 10滴
ラヴィンツァラ 9滴
シナモンカッシア 1滴

柑橘系のさわやかな香りを中心にシナモンの強さをプラス。シナモンはとても香りが強いので、入れすぎるとすべてシナモンになってしまいますから注意して下さい。

 

 

・使用上の注意は、エッセンシャルオイルの使い方をご覧ください。

・ドテラのエッセンシャルオイルをお得に買うためにはこちらをご覧ください。

ユーザーズボイス!エッセンシャルオイルを愛用している人の声を集めました。

CPTGとは、100%純粋なエッセンシャルオイルの証明です。

・メディア掲載については、こちらをご覧ください。

・アロマの活用法については、こちらをご覧ください。

 

インフルエンザや風邪からカラダを守ろう!『アロマオイルで風邪対策』

2016-10-06

flu

寒くなって空気が乾燥してくると流行るのが、風邪やインフルエンザ。でも、日々の暮らしの中でアロマオイルを使うことで、風邪も予防できるかもしれませんよ!

というのも、アロマオイルには抗菌作用や抗ウイルス作用、抗感染作用など、風邪のウイルスから体を守ってくれる働きが期待できるからなんです。

どんなアロマオイルをどう使えばいいのか、風邪知らずで過ごすためのコツをご紹介しますね。

 

【風邪に良いアロマオイル】

風邪に良いアロマオイルは色々あるので、風邪の季節には1本でも手元においておきたいものです。

<ティーツリー>

オーストラリアに生えている木で、クリアな香りのアロマオイルです。ウィルスの増殖を抑えて感染から体を守ってくれます。免疫系を丈夫にしてくれる働きもあります。

実際、老人ホームで使用したところ、インフルエンザの罹患率が下がったのだとか。空気中のインフルエンザウイルスがそれ以上増えないようにしてくれるので、ルームコロンなどに使うと良いでしょう。

<ラヴィンツァラ>

風邪がどんなにはやっても、体が丈夫なら風邪は引きません。ではなぜ風邪を引いてしまうのか、それは免疫力が低下したときですね。疲労やストレスによって免疫力は低下するので、そんなときこそラヴィンツァラの出番です。

ラヴィンツァラは、免疫系を強化してくれる働きがあるので、疲れがたまっていて何だか風邪を引きそう、と思ったら風邪を引く前に使いましょう。

<ローレル>

ローレルはベイリーフ、月桂樹とも呼ばれ、料理にも使われるスパイスとしても有名ですね。ローレルは抗菌作用、抗ウイルス作用に優れていて、風邪やインフルエンザの予防に役立ちます。鼻水、鼻づまり、痰が絡んでいるときなどにもよいので、風邪の初期症状の時にも使えますね。

<レモン>

さわやかな柑橘系の香りは、空気清浄効果があるので、風邪を予防するアロマと一緒に使うとお部屋の中の菌やウイルスが増殖するのを抑えます。

 

【風邪を予防するための使い方】

アロマオイルは1つより2つ、3つとブレンドして使った方が相乗効果でその作用が高まります。アロマディフューザーやアロマ加湿器、アロマランプがあれば、蒸気のアロマをいくつかブレンドして使ってみましょう。

ランプなどがなくても大丈夫!少し熱めのお湯にアロマオイルを3~5滴くらいたらしてお部屋に置いて下さい。香りが部屋全体に広がって風邪予防に役立ちます。

 

・使用上の注意は、エッセンシャルオイルの使い方をご覧ください。

・ドテラのエッセンシャルオイルをお得に買うためにはこちらをご覧ください。

ユーザーズボイス!エッセンシャルオイルを愛用している人の声を集めました。

CPTGとは、100%純粋なエッセンシャルオイルの証明です。

・メディア掲載については、こちらをご覧ください。

・アロマの活用法については、こちらをご覧ください。

 

オンガードで秋冬のインフルエンザに負けるな!!

2014-11-13

influenza_and_colds_measures

 

オンガードで秋冬のインフルエンザに!!

乾燥してくると、インフルエンザや温度の変化で風邪にかかりやすくなる季節。

 

こんな風になる前には、、、やはり!

心強いドテラのオンガードブレンドオイルの大活躍してもらいましょう。

 

自分だけが気をつけていても、インフルエンザの菌はお外から帰ってくる家族からこっそり侵入してきます。ならば!!家ごと!ドテラのオンガードオイルでガードをスイッチON★

簡単に出来るのは、デュフーザーでお部屋に拡散!

 

手を洗いうがいをしてねー!!という時に、フォーミングウォッシュで手を洗う!&極めつけには、オンガードオイルを一滴垂らしたお水で喉をガーラガラ♫

ゴハンを食べる食卓には、オンガードスプレーでサーッと拭いたテーブルでお食事!

オンガードスプレーの作り方はこちら

 

出かける前には、マスクにしゅっしゅ!精製水でうすめてはこちら

ぽっけに入れていけば良いわね!

 

けど、、、やはり、少し風邪ひいたかな!?なんて時は、オンガードビーズはこちら

年末は、働くパパやお掃除に終われるママ!子供達は楽しいイベントや試験や受験勉強。働く男性女性は、クリスマスイベントや年末年始の仕事の追い込み、、、風邪なんか、ひいている暇はございませんわね。

 

インフルエンザ季節には、お役立ちオンガードオイルで自分も大切な人も守ってはいかがですか(*^_^*)

 

・使用上の注意は、エッセンシャルオイルの使い方をご覧ください。

・ドテラのエッセンシャルオイルをお得に買うためにはこちらをご覧ください。

ユーザーズボイス!エッセンシャルオイルを愛用している人の声を集めました。

CPTGとは、100%純粋なオイルの証明です。

・メディア掲載については、こちらをご覧ください。

・アロマの活用法については、こちらをご覧ください。

 

オンガードオイルってどんな精油?

2014-06-23

OnGuard01

 

季節の変わり目、秋口に流行るインフルエンザ、、、免疫力が落ちてくると、細菌やウイルスに感染しやすくなったり、風邪や下痢、傷が治りにくくなったりします。

さらに、歳を重ねれば、ますます体の抵抗力も無くなってきます。

 

そんな時のサポートに大活躍してくれるのは、オンガードオイル。

オンガードオイルは、有害なバクテリア、カビ、ウイルスに対して強力な殺菌力がある、5種類のシングルオイルを組み合わせて作られたブレンドオイルです。

 

独特な香りを持ち、化学合成されたものに代わるナチュラルな免疫サポートとして利用できます。

この優れた成分のいっぱい詰まったオンガードオイルは、有害物質を含まないのでテーブルを拭いたり、洗濯に使用したり洗浄剤としても使うことが出来る、一家に1本のお役立ちブレンドオイルです。

 

病原菌の抑制、除去にも力を発揮してくれますので、お部屋に拡散させればインフルエンザ対策にも役立ちます。

 

<ブレンドされているシングルオイル>

● ワイルドオレンジ
風邪やインフルエンザにとても効果的な強い抗感染作用があります。また、抗バクテリア作用、抗真菌作用、抗うつ作用、消毒作用があります。

● クローブ・バッド
抗バクテリア作用、抗真菌作用、抗感染作用、抗寄生虫作用、強力な消毒作用、抗ウイルス作用、免疫刺激作用がありますので元気を取り戻すサポートをしてくれます。

● シナモンの皮
強力な浄化作用、酸素供給作用、さらに他のオイルの作用などを高めてくれます。そして、カラダ全体もですが、特に循環器系を刺激してバランスを整えてくれます。
この他にも、抗バクテリア作用、抗真菌作用、抗感染作用、消炎作用、抗微生物作用、抗寄生 虫作用、消毒作用、抗痙攣作用、抗ウイルス作用、収れん作用、免疫刺激作用、性的刺激作用、体を温める作用があります。

● ユーカリプタス・ラディアータ
呼吸器系に強く抗ウイルス作用を発揮。強力な抗バクテリア作用、抗カタル作用、消毒作用もあります。

● ローズマリー
心臓の機能のバランスを整え、副交感神経(みぞおち)を活性化し心の疲れを和らげます。
また、体の循環を促して、神経に刺激を与えてくれます。さらに、消毒作用と抗感染作用もあります。

 

<オンガードオイルの使い方>

インフルエンザの季節には、ディフューザーでお部屋に拡散させれば、風邪やインフルエンザ対策に役立ちます。

出張など、どんな人が使ったかわからなかったりするホテルの部屋などにも、空調口などにティッシュペーパーなどにオンガードオイルを数滴垂らして、お部屋の殺菌などにも役立ちます。

風邪をひきそうな時には、オレンジジュースやお水などに1滴垂らして飲んだり、うがいをすれば風邪からカラダを守ってくれることでしょう。

アルコールスプレーに数滴垂らして、スプレーすればテーブル、トイレ、お風呂場などのさまざまな場所の除菌にもお使いになれます。

ペットを飼ってるお家の動物の独特な臭いにも役立ちます。スプレーやディフューザーなどで拡散し続けると、だんだん臭いがなくなっていきます。

お子様や敏感肌の方は、ココナッツオイル15滴にオンガードオイルを1滴垂らして足の裏、のど、胃、腸をよくマッサージしましょう。

 

<注意>

妊娠中は慎重にご使用ください。

繰り返して使用すると、接触によって極度のアレルギー反応がおこることがあります。(接触感作)

肌に極度の炎症を起こすことがあるので、初めてお使いになる方はパッチテストを行う事などをおススメします。

 

OnGuard_ban01

 

・使用上の注意は、エッセンシャルオイルの使い方をご覧ください。

・ドテラのエッセンシャルオイルをお得に買うためにはこちらをご覧ください。

 

タイムオイルってどんな精油?

2014-06-07

thyme

料理の味付けで使われることが多いハーブの中でも有名なタイム。

古代エジプトでは、ミイラを作る際には防腐剤としても使われていました。

 

その強い抗菌作用を持つことから、インフルエンザや風邪にも効力を発揮する他、菌やカビに効果があるので家のお掃除にも役立ちます。

 

重厚感のあるさわやかなハーブの香りの成分には、体力が低下しているときや疲れているときに元気を出させてくれます。

 

● バクテリア感染
● 風邪
● 頭痛
● 消化不良
● インフルエンザ
● 気管支炎
● 感染性大腸炎
● 皮膚炎
● 傷
● 血流やリンパの流れの滞り
● 不眠
● 鬱(うつ)
● 免疫機能低下
● リューマチ
● 尿路感染

 

アイスティーに1滴たらして飲むと、爽やかな香りに包まれて美味しくいただくことが出来ます。

インフルエンザの季節には、外から家に入ってきたインフルエンザなどの菌を少なくするために、デュフューザーでにタイムを入れ、25分ほど拡散させ、さらに15分おきにタイマーなどをセットして拡散すれば常にお部屋がクリーンな状態を保つことができます。

 

<注意>

タイムは刺激の強いエッセンシャルオイルなので、マッサージやアロマバスにはなるべくご使用にならないでください。

細菌やカビを防いだり、防腐作用があるなど、とてもパワーのあるエッセンシャルオイルです。ですから、長期にわたって使用し続けるには刺激が強いので、長時間の連続使用は避けましょう。

 

thyme_ban01

 

・使用上の注意は、エッセンシャルオイルの使い方をご覧ください。

・ドテラのエッセンシャルオイルをお得に買うためにはこちらをご覧ください。

ユーザーズボイス!エッセンシャルオイルを愛用している人の声を集めました。

CPTGとは、100%純粋なエッセンシャルオイルの証明です。

・メディア掲載については、こちらをご覧ください。

・アロマの活用法については、こちらをご覧ください。

 

Copyright(c) 2014 AromaBartender. All Rights Reserved.