パニックになった時におすすめのアロマオイルとは?
強い不安やストレスを感じた時に、パニックになってしまう人におすすめのアロマをいくつかご紹介します。
もしお好きな香りが見つかれば、それを持ち歩いているだけでも安心感がありますから、パニックに陥るのを予防できるかもしれません。
ベルガモット
ベルガモットは紅茶のアールグレイの香りづけに使われているので、ご存知の方も多いでしょう。神経が緊張しやすい人、落ち込みやすい人、ストレスを感じやすい人におすすめです。心を落ち着かせながらも気分を明るく和らげてくれます。
オレンジスイート
オレンジも柔らかい香りは気持ちを和らげながらもリフレッシュさせてくれる香り。苦手だと感じる人が少ない香りですね。気の流れをなめらかにする働きもあるので、内にこもりがちな人にもおすすめです。
ラベンダー・アングスティフォリア
真正ラベンダーとも呼ばれるアロマ。ラベンダーには種類がたくさんあるので、違うラベンダーを選んでしまうと全く香りが違うことがあるので注意してください。
リラックス効果に優れているので、パニクった気持ちを落ち着けるのに役立ちます。
イランイラン
濃厚で甘い南国の花の香りです。好き嫌いが分かれる香りでもありますが、深い鎮静効果で気持ちを落ち着けることが出来ます。パニック、怒り、不安などのネガティブな気持ちをほぐしてくれます。
ローマンカモミール
カモミールはジャーマンとローマンがありますが、鎮静効果が期待できるのはローマンです。ほのかにリンゴのような甘い香りがして、とてもリラックスできる香り。不安や恐怖の感情を和らげる他、寝つきが悪い時にもおすすめ。寝る前に香らせることで、深い眠りにつけるようになるでしょう。
ちなみにハーブティーでよく飲まれているのはジャーマン種です。
サンダルウッド
お香でも使われる白檀の香りです。古代から宗教儀式や瞑想などにも使われてきたほど、鎮静効果の高い香りです。
神経の緊張を和らげて心を平穏にするサポートをしてくれます。ただし注意が一つ!衣服につくとなかなか香りが抜けないので、服につかないように注意してくださいね。
【色んな香りを嗅いでみることが一番!】
今回は鎮静効果、リラックス効果の高いアロマオイルをご紹介しましたが、どんなに効果が高くても自分が好きだと思えない香りだと効果が半減してしまいます。
あまり効果効能にこだわらず、自分の鼻で確かめて、これを嗅ぐと気持ちが落ち着く!というものを見つけてくださいね。
・使用上の注意は、エッセンシャルオイルの使い方をご覧ください。
・ドテラのエッセンシャルオイルをお得に買うためにはこちらをご覧ください。
・ユーザーズボイス!エッセンシャルオイルを愛用している人の声を集めました。
・CPTGとは、100%純粋なエッセンシャルオイルの証明です。
・メディア掲載については、こちらをご覧ください。
・アロマの活用法については、こちらをご覧ください。
人気の記事はこちら