ベチバーオイルってどんな精油?
2014-05-29
インドやスリランカでは、ベチバーは「安静の油」と呼ばれています。
神経を鎮静させる働きがあるので、ストレスや緊張を和らげるのに効果を発揮します。
循環器系や免疫系を刺激してくれるので、身体全体の活性化を促してくれる作用も持っています。
肌にも有効なので万能薬的な存在のベチバーオイルは、サンダルウッドやフランキンセンスとともに、年を経るごとに香りが良くなります。
● ニキビ
● 食欲不振
● 関節炎
● 筋肉性リューマチ
● 捻挫
● 血行不良
● 豊胸
● 切り傷
● 分娩後の鬱(うつ)症状
● 食欲不振
● 関節炎
● 筋肉性リューマチ
● 捻挫
● 血行不良
● 豊胸
● 切り傷
● 分娩後の鬱(うつ)症状
オイリーな肌や疲労、老化、炎症にも使えますのでお風呂などで、マッサージオイルにブレンドして心身をリフレッシュ!!
薄めずに使えるので、気になる部分に直接ぬることができます。
<注意>
妊娠中は、慎重にご使用ください。
・使用上の注意は、エッセンシャルオイルの使い方をご覧ください。
・ドテラのエッセンシャルオイルをお得に買うためにはこちらをご覧ください。
・ユーザーズボイス!エッセンシャルオイルを愛用している人の声を集めました。
・メディア掲載については、こちらをご覧ください。
人気の記事はこちら
←「ヘリクリサムオイルってどんな精油?」前の記事へ 次の記事へ「お弁当にも安心!夏にも悪くなりずらい、こんにゃくジンジャー炒め」→