バジルオイルってどんな精油?
2014-03-28
イタリア料理でもトマトと共に使われるバジル。
古くから料理や薬草に使われてきました。名前は「王」を意味する「バジリコ」に由来し、エジプト人はバジルで冠を編んでいました。
これはバジルの香りに意識を覚醒する効果があるからだといわれています。バジルのアロマの持つ効果と効能は、心のバランスを取ってくれることです。スパイシーな香りは、頭の中のもやもやを取り除いてくれます。
また、バジルのアロマオイルには、女性ホルモンの似た働きがあるのも特徴的。イタリアンではパスタ料理に用いられるバジルですが、パスタが女性に人気があるのは、バジルとの関わりもあるのかもしれません。
● 筋肉痛
● 胃腸の働きの正常化、
● 経傷害
● 鼻炎 鼻づまり
● 虫刺され 虫よけ
● 嘔吐 吐き気
● 集中力 神経衰弱
● 胃腸の働きの正常化、
● 経傷害
● 鼻炎 鼻づまり
● 虫刺され 虫よけ
● 嘔吐 吐き気
● 集中力 神経衰弱
バジルのアロマは、健康を取り戻す為のバランス効果が高いといえるでしょう。
他にもバジルのアロマオイルには、虫刺されやにきびなどの肌に対するトラブルにも効果を発揮します。
蜂に刺されたときなどは、応急処置としてバジルのアロマを利用しても良いでしょう。
<注意>
注意したいのは神経に対する刺激作用があることです。特にてんかん体質の方は、利用を控えるほうが良いでしょう。
また、女性ホルモンに似た作用があるため、妊娠中は利用しないようにしましょう。敏感肌の人には刺激が強いようです。
・使用上の注意は、エッセンシャルオイルの使い方をご覧ください。
・ドテラのエッセンシャルオイルをお得に買うためにはこちらをご覧ください。
・ユーザーズボイス!エッセンシャルオイルを愛用している人の声を集めました。
・CPTGとは、100%純粋なエッセンシャルオイルの証明です。
・メディア掲載については、こちらをご覧ください。
・アロマの活用法については、こちらをご覧ください。
人気の記事はこちら
←「ジンジャーオイルってどんな精油?」前の記事へ 次の記事へ「レモンオイルの卵サンド!!」→