Posts Tagged ‘アーボビデ’
アロマオイルのパワーで“涼”をお届け!真夏のひんやりテクニック
いよいよ夏真っ盛り。アクティブ派の人も、インドア派の人も、猛暑に負けずに元気に楽しみたいですね。
一瞬で涼しくくつろげて、リゾート気分を味わえるひと工夫を試してみませんか?
即効で北極気分に!
ミントのひんやりスプレー
ペパーミントを少量のエタノールで希釈。お水を足してスプレーに。脇や首にシュッとひと吹きすれば、一瞬でひえひえに!お好みの香りをプラスして楽しんでもOK!
※エタノールはなくても可。ただし、使うたびによく振ってください。また、目に入らないようにご注意ください。
爽やかな香りを部屋いっぱいに!
エアコンディフューザー
コットンなどにオイルを垂らして、エアコンの送風口にペタッと貼れば、部屋中が大好きな香りでいっぱいに!ベルガモットやバジルなど、爽やかで親しみやすい香りがおすすめ!
思わずゴロ寝したくなる!
香り溢れるフローリング
フローリングの水拭きの際に、バケツの水にアーボビデやシダーウッドをプラスしてみて。新築のような香りが広がり、裸足でも安心な清潔な床に大変身!
冷たいドリンクが清涼感UP
香るアイスキューブ
氷を作る水に、お好みの柑橘系オイルをちょっぴりプラス。少しずつ均等に製氷皿に注いでください。おすすめは、バカンス気分が楽しめるライムなんていかが!?
・使用上の注意は、エッセンシャルオイルの使い方をご覧ください。
・ドテラのエッセンシャルオイルをお得に買うためにはこちらをご覧ください。
・ユーザーズボイス!エッセンシャルオイルを愛用している人の声を集めました。
・メディア掲載については、こちらをご覧ください。
アーボビデオイルってどんな精油?
アーボビデの和名は「ベイスギ」。別名「命の木」で知られているヒノキの一種。香りは、気持ちをゆったりとさせ、リフレッシュさせてくれるさわやかな木の香りです。成分には、ヒノキチノールという防虫効果があると古くから言われています。
さらに、強壮作用もあるので、疲れや体力の衰えからくる体の不調を和らげることにも役立つとされています。
ウッディーで温かく落ち着いた香りには、ストレスも緩和してくれますので、不安やイライラ、緊張しているときなどに気持ちを上向きにしてくれますのでおススメです。
● トラウマ
● 薬物依存
● 精神疲労
● 水虫
● 爪の白癬菌(水虫)
● イボ
● 寄生虫
● 虫除け
● ニキビ
● フケ
● 切り傷
● 擦り傷
● 筋肉痛
● 関節痛
デュフューザーで空気に拡散させて使うときには、3~4滴入れて拡散させましょう。
スプレーボトルで使うときには、水45ml・エッセンシャルオイルを1滴入れ、よくかき混ぜてからスプレーしましょう。
身体の一部分(反射ツボ)に塗る時には、薄めず使うこともできます。(1~2滴)
筋肉痛、関節痛の場合は、ココナッツオイルで薄め、やさしくなでるようにしながら塗ると良いでしょう。
<注意>
妊娠中の方、病気の治療中の方は使用しないでください。
必ず、パッチテストをしてからお使いください。
・使用上の注意は、エッセンシャルオイルの使い方をご覧ください。
・ドテラのエッセンシャルオイルをお得に買うためにはこちらをご覧ください。
・ユーザーズボイス!エッセンシャルオイルを愛用している人の声を集めました。
・メディア掲載については、こちらをご覧ください。
・アロマの活用法については、こちらをご覧ください。