5月, 2014年

期間限定!ミネラルカシスプレゼントキャンペーン実施中!

2014-05-31

200pvPR

 

200PVプロモーション

プロモーション期間中、一定の条件を満たした方もれなく全員に、非売品の「PHOSSILミネラルカシス」550ml×1本をプレゼント!
さわやかな酸味が特徴のPHOSSILミネラルカシスには、毎日の食事だけでは不足しがちな栄養素が豊富に含まれており、健康的でアクティブな生活をサポートしてくれます。期間限定の商品ですので、ぜひお見逃しなく!

※doTERRAでは、商品を購入すると、その購入価格に合わせてPV(ポイントボリューム)という独自のポイントが購入者に付与されるシステムがあります。貯まったPVは、次回商品を購入する際にPVに相当する商品と交換することが出来ます。PVは、製品ごとに設定されています。詳細は、価格表にてご確認下さい。尚、一部PVと交換のできない製品がありますのでご了承ください。

 

プロモーション期間

2014年6月1日(日)~6月30日(月)(米国山地標準時)
※日本での締切は、7月1日(火)15時までとなります。

 

条件&プレゼント

1回のご注文につき、200PV以上のOTG製品(国内製品)をご購入で、PHOSSILミネラルカシス550ml×1本(6,400円相当)をプレゼント!

初回注文、通常注文、ロリヤリティーリワード(LRP)注文はすべて200PVプロモーションの対象となります。15日までの発送となる200PV以上のLRP注文は、POMも合わせて獲得することができます。

 

暑い夏もアクティブに!

PHOSSIL02

暑い季節になると、体温調整のため、大量の汗をかくことが多くなりますが、その際、水分と一緒にミネラルやビタミンなど、健康を維持するのに不可欠な栄養素も失ってしまいます。
そのようなときに水分だけではなく、失われた栄養素も、意識して積極的に補給していかなくてはなりません。

PHOSSILLミネラルカシスには、汗とともに失われがちなビタミンやミネラル、その他の栄養素がたっぷりと含まれています。美味しい飲料として、またお料理やお菓子づくりの材料としてお使いいただくことで、毎日の健康管理にお役立ていただけます。

 

含まれている成分:

精製水、カシス果汁、蜂蜜、ヒューミックシェール(米国原産)抽出物、甘味料(ステビア)、クエン酸Na、ビタミンC、L-カルニチン
※ヒューミックシェール抽出物…550ml中に70種類以上の植物ミネラルを約16,000mg含有。

 

カシスの魅力

PHOSSIL03

「カシス(Cassis)」という呼び名は、フランス語からきており、英語ではブラックカラント(Black Currant)と呼ばれています。日本では最近カシスという呼び名が一般的ですが、古くは「黒房すぐり」もしくは「黒すぐり」と呼ばれていました。

カシスは、ベリー類の一種で、ビタミンやミネラル、ポリフェノールなどを豊富に含む、非常に栄養価の高い果実です。特にポリフェノールは、ベリー類、木イチゴ類の中で最も多く、「ベリーの神様」といわれています。日本でもたいへん人気が高く、ジュースやリキュール、ジャム、ソース、各種スイーツなど、さまざまな料理や飲み物に使われています。

 

お召し上がり方法

大さじ1~2杯(15~30ml)程度を水に加えて10倍程度に希釈し、1日2~3回を目安にお召し上がりください。お料理やお菓子づくりの材料としてもお使いいただくこともできます。

 

 

お弁当にも安心!夏にも悪くなりずらい、こんにゃくジンジャー炒め

2014-05-30

Fried_ginger_jelly

 

これからの夏の暑い季節。お弁当持っていきたいけど、、、なんていう時のお助けの一品!!

食欲がなくなる暑い夏、、、胃を温め、食欲を出させて、夏バテ防止に。

 

<材料>

① コンニャク     1枚250gぐらい
② 麺つゆ       大さじ2杯
③ 酒         大さじ1杯
④ みりん       大さじ2/1杯
⑤ 醤油        適量(お好み)
ドテラジンジャー  2~3滴
⑦ 紅生姜       少々
⑧ かつお節      少々

 

 

<作り方>

①コンニャクに隠し包丁を入れた後、一口大に切るか、手でちぎる。

①コンニャクが浸るぐらいのお湯で、しばらく煮て臭みを取る。

湯を切ったら、その鍋で乾煎りする。

②③④を入れ、弱火にして味を馴染ませる。

⑤をお好みで入れ味を調節。

ジンジャーオイルを入れ、絡める。

火を止めて、⑦をお好みで入れ、最後に⑧をかければ完成!!

 

 

同じ生姜なのに、何故に紅生姜!?と思われるかもしれませんが、紅生姜の酸味、そしてシャキシャキの食感がアクセントになり、お箸が進みます。

お弁当に入れるなら、少し醤油を多く垂らせば、冷えても美味しいオカズになりますよ!!

 

 

ジンジャーバナー01

 

・使用上の注意は、エッセンシャルオイルの使い方をご覧ください。

・ドテラのエッセンシャルオイルをお得に買うためにはこちらをご覧ください。

ユーザーズボイス!エッセンシャルオイルを愛用している人の声を集めました。

CPTGとは、100%純粋なオイルの証明です。

・メディア掲載については、こちらをご覧ください。

 

ベチバーオイルってどんな精油?

2014-05-29

vetiver

インドやスリランカでは、ベチバーは「安静の油」と呼ばれています。

 

神経を鎮静させる働きがあるので、ストレスや緊張を和らげるのに効果を発揮します。

 

循環器系や免疫系を刺激してくれるので、身体全体の活性化を促してくれる作用も持っています。

 

肌にも有効なので万能薬的な存在のベチバーオイルは、サンダルウッドフランキンセンスとともに、年を経るごとに香りが良くなります。

 

 

 

 

● ニキビ
● 食欲不振
● 関節炎
● 筋肉性リューマチ
● 捻挫
● 血行不良
● 豊胸
● 切り傷
● 分娩後の鬱(うつ)症状

 

オイリーな肌や疲労、老化、炎症にも使えますのでお風呂などで、マッサージオイルにブレンドして心身をリフレッシュ!!

薄めずに使えるので、気になる部分に直接ぬることができます。

 

<注意>

妊娠中は、慎重にご使用ください。

 

vetiver_ban01

 

・使用上の注意は、エッセンシャルオイルの使い方をご覧ください。

・ドテラのエッセンシャルオイルをお得に買うためにはこちらをご覧ください。

ユーザーズボイス!エッセンシャルオイルを愛用している人の声を集めました。

CPTGとは、100%純粋なオイルの証明です。

・メディア掲載については、こちらをご覧ください。

 

ヘリクリサムオイルってどんな精油?

2014-05-27

 

Helichrysum

フランス人には「永遠の名」で知られている貴重なエッセンシャルオイルの一つであるヘリクリサム。

はちみつのような甘い香りには、ストレス、怒りなどを鎮め、心穏やかにさせてくれます。

ヨーロッパ全体では、カラダの解毒を促し、機能を刺激する作用があることから、メディカル目的にも使われ粘液を取り除く作用があるので、風邪の時や呼吸疾患などを和らげてくれます。

 

● しもやけ
● 打ち身
● 打撲
● むくみ
● ニキビ
● 瘢痕(はんこん)
● ストレス
● 不安
● 怒りの制御
● リンパ排出
● 血腫
● 静脈瘤
● 聴覚
● 胆のう感染
● 循環機能不全
● 出血
● 肝臓細胞の解毒と機能刺激

 

ブレンドが出来るオイルは、ゼラニウムクラリセージ、ローズ、ラベンダーなど、スパイス系オイル、柑橘系オイルです。

 

疲れているときには、洗面器にお湯を入れヘリクリサムを1滴入れて、15分くらいつかると足の筋肉や手のコリを和らげてくれます。

ヘリクリサムは消炎剤としても効果的とされているため、関節、筋肉の痛みや打撲など、体の炎症にも対応します。

また、抗菌作用やウイルス作用がある他、虫刺されにも用いることができます。

 

<注意>

小さなお子様には、薄めるなどして慎重に使いましょう。

 

Helichrysum_ban01

 

・使用上の注意は、エッセンシャルオイルの使い方をご覧ください。

・ドテラのエッセンシャルオイルをお得に買うためにはこちらをご覧ください。

ユーザーズボイス!エッセンシャルオイルを愛用している人の声を集めました。

CPTGとは、100%純粋なオイルの証明です。

・メディア掲載については、こちらをご覧ください。

 

あなたの肌タイプはどれ?肌質に合ったおすすめエッセンシャルオイル

2014-05-26

skin_type_diagnosis02

 

お肌はとてもデリケートです。生活環境や食生活などで日々変化するものです。
いくつかパターンがありますので、あなたの肌タイプを見極めてみてはいかがでしょうか。

さて、あなたの肌タイプはどれに当てはまりますか?

 

skin_type_diagnosis

 

自分の肌質に合ったエッセンシャルオイルを選ぶことが大切です。
マッサージをする際にはキャリアオイルも必要です。最適なオイルを使用するためにも
あなたの肌のタイプを知っておきましょう。

 

肌質に合ったおすすめエッセンシャルオイル

普通肌

Normal_skin

皮質が少なめで、角質の水分が十分にあるため、それほど顔がテカらず、肌がみずみずしく見えます。理想的な肌質ですね。外部からのアレルゲンや刺激物質からも守られているので、ほとんどのキャリアオイルも使用できます。

 

肌トラブル

季節や体調・年齢によって、
肌の状態に多少の変化はあるが基本的に肌トラブルは少ない

 

おすすめのエッセンシャルオイル

乾燥肌

Dry_skin

肌がカサカサして、顔にツヤがありません。角質の水分や皮脂の分泌が少ないので、肌にたっぷり水分を与えて保湿しましょう。手入れをしないと、小じわの原因になります。また、刺激物に弱い敏感肌になるので、注意しましょう。キャリアオイルを使う場合は、ココナッツオイルやスイートアーモンドオイルがおすすめです。

 

 

 

肌トラブル

肌がつっぱって、こわばったようになる
化粧ノリがよくない
お手入れをおこたると、すぐに肌あれをおこす
化粧品カブレになりやすい

 

おすすめのエッセンシャルオイル

 

脂性肌

Oily_skin

全体に皮脂分泌が多く、脂っぽい肌をしています。

ニキビや吹出物などができやすいので、殺菌皮脂分泌調整作用のあるラベンダーや殺菌・消毒作用のあるメラルーカ・ブレンドCSなどを使うと良いでしょう。

 

 

 

肌トラブル

洗顔しても脂うきする
肌が汚れやすい
化粧くずれしやすい
お手入れをおこたるとニキビになりやすい

 

おすすめのエッセンシャルオイル

 

混合肌

Combination_skin

鼻の周辺やおでこは脂っぽいのに、口の周りや頬は乾燥しているというように、部分的に脂っぽかったり、乾燥している部分がある肌です。皮脂の分泌の多いところにニキビができやすくなるので、殺菌や炎症作用のあるエッセンシャルオイルを使用すると良いでしょう。

 

 

 

肌トラブル

化粧くずれしやすい
洗顔に注意しないと部分的に肌がつっぱって、こわばったようになる
お手入れをおこたるとすぐに肌荒れをおこす

 

おすすめのエッセンシャルオイル

 

敏感肌

Sensitive_skin

敏感肌の場合、肌が乾燥していることが多くあります。刺激を防ぐバリア機能の皮脂膜が不足しているので、刺激物に弱く、すぐに反応してしまいます。殺菌にも感染しやすいので、特に紫外線や細菌には注意が必要です。抗感染症、免疫強壮、抗真菌作用のあるエッセンシャルオイルを使うと良いでしょう。

 

 

 

肌トラブル

肌がつっぱって、こわばったようになる
化粧ノリがよくない
お手入れをおこたると、すぐに肌あれをおこす
化粧品カブレになりやすい

 

おすすめのエッセンシャルオイル

 

肌の状態に合ったオイル選びを

肌は生活環境やライフスタイル(食生活・ストレスなど)によって、日々変化しています。紫外線に当たりすぎたり、タバコを吸いすぎたり、日焼けをしたり、病気をしたり、お酒を飲みすぎたり、疲れていたりなど、さまざまな状態に影響を受けてしまうのです。

自分はもともと乾燥肌だから、と思っていても、状況に応じて変化してしまうことがあります。自分の先入観で決めつけないで、それぞれの肌質の特徴を理解して、そのときの肌の状態に合わせてエッセンシャルオイルを選ぶことをおすすめします。

 

初心者必見!エッセンシャルオイルの3つの使い方

2014-05-25

using_the_basic_of_essential_oil

エッセンシャルオイルの主な使い方は、「香りをかぐ」「塗る」「内服する」の3つに分けられます。それぞれの使い方や楽しみ方があり、心とカラダを元気にしてくれます。

 

香りをかぐ AROMATIC

香りをかいでリフレッシュ!芳香浴

AROMATIC

3つの使い方の中で、エッセンシャルオイルの香りの成分を最大限に活かすのが香りをかぐ方法です。この方法を芳香浴と言われています。
芳香浴の中でも、直接香りを吸入する方法と、空気中に香りを散布する方法の2種類があります。使い方も簡単ですから、はじめてエッセンシャルオイルを手にする方でも知っている、最もポピュラーな使い方ではないでしょうか。これからアロマテラピーをはじめようと思っている方でも、エッセンシャルオイルが1本あれば、手軽にはじめられる方法ですね。

アロマテラピーで最も簡単な方法は、ハンカチやコットンなどにエッセンシャルオイルを垂らして、香りをかぐ方法で、どこでも気軽にできます。空気中に散布するディフューザーなどの機械を使用して、香りを広げる方法もあります。

参考)アロマの効果・効能

香りを吸い込むと、香りの成分が嗅覚を刺激し、記憶やホルモン、精神面に働きかけてくれます。
また、肺やのどなどの呼吸器系をサポートしてくれますし、感染症の風邪やのどの痛みなど、呼吸器系の不調を和らげるのにも有効と言われています。空気中の菌や汚れなども浄化してくれて、室内も清潔で衛生的になります。空気清浄機に似たような使い方もできるわけですね。さまざまなライフスタイルで手軽に楽しめるのです。

 

塗る TPOICAL

成分を有効に取り込むアロマバス、マッサージ

TPOICAL

エッセンシャルオイルの凝縮した有効成分をカラダに効果的に取り込めるのが、「塗る」方法です。温かいお風呂につかりながら、全身浴や半身浴などをしながら楽しめる方法です。アロマバスや痛みなどの症状をやわらげる湿布、など有効成分をやさしく取り入れられるマッサージなどがあります。

参考)アロマの活用法

アロマバスは、リラクゼーション効果やカラダを温める効果があり、エッセンシャルオイルのおだやかな作用が加わり、相性が良いです。痛む箇所に塗布する湿布もできますし、温湿布や冷湿布で使い分け、患部の痛みをやわらげてくれます。

塗る方法で、カラダに最も有効成分を取り込めるのがマッサージです。エッセンシャルオイルの浸透力を高めることはもちろんのこと、香りによる効果やスキンタッチの効果も得られて、心身ともに癒されるでしょう。

 

内服する INTERNAL

飲み物や料理に入れて美味しく楽しく!

INTERNAL

エッセンシャルオイルを水に入れて飲んだり、料理に使ったり、カプセルに入れて飲んだりするのが、「内服する」方法です。日本では、まだ飲むことや料理に入れたりすることは、馴染みがないことも多いですが、エッセンシャルオイルは、栄養補助食品として使うことができます。

参考)飲めるアロマって本当?

また、エッセンシャルオイルは、毎日の暮らしの中に取り入れると、ライフシーンの中で、さまざまな用途に応じて使えます。たとえば、台所(キッチン)、トイレ、押入などの防臭や防菌にも使えますし、職場や旅先などでも活躍し、幅広い用途があります。

参考)アロマの活用法

 

 

エッセンシャルオイルの歴史

2014-05-24

What are ESSENTIAL OILS

エッセンシャルオイルは、植物の花、樹皮、茎、根、葉などに含まれるナチュラルな芳香化合物で、美しく力強い香りをもっています。植物を外敵や疾病から守ったり、蒸発して植物を冷却し、熱さから守ったり、受粉を促したりなど、多くの重要な役割を果たしています。
このエッセンシャルオイルは、古くからさまざまな文化の中で、貴重な自然の恵みとして人々にも利用させてきました。

 

 

紀元前3000年頃 古代における香りの文化

culture of fragrance in ancient

culture of fragrance in ancient

香りの文化が始まったのは、今から5000年以上も前のこと。古代エジプトでは、神殿でフランキンセンスミルラを焚いて、神への捧げ物としていました。またミイラ作りにはミルラやシダーウッドなどを使用していました。

 

 

 

 

西暦1000年頃 エッセンシャルオイル蒸留法の確立

 

establishment of essential oil distillation method

establishment of essential oil distillation method

ペルシアを代表する知識人で、医者・科学者・哲学者であるスィーナーにより、エッセンシャルオイルの蒸留法が確立されました。これにより良質なエッセンシャルオイルを抽出できるようになり、使用範囲が広がりました。

 

 

 

 

西暦1300年頃 伝染病と香りがもたらす働き

work_to_smell_and_epidemic brings

work to smell and epidemic brings

中世ヨーロッパではペストなどの伝染病が流行し、多くの命が失われました。病気が発生すると、フランキンセンスローズマリーなどを焚いて、燻蒸消毒をしました。その当時、芳香物質は最高の消毒剤でした。

 

 

 

 

西暦1500年頃 アロマテラピーの原型誕生

prototype_birth_of_aromatherapy

prototype birth of aromatherapy

中世ヨーロッパにおいて、教会や修道院を中心に僧院医学が発展しました。1500年代からは薬用植物の研究が盛んになり、ハーバリストと呼ばれる人々が活躍し、今のアロマテラピーの原型が生まれたと言われています。

 

 

 

 

西暦1900年頃 ガットフォセと近代のアロマテラピー

aromatherapy_and_modern gattefoss

aromatherapy and modern gattefoss

1910年、フランス人の科学者ガットフォセが火傷を負った際に、ラベンダーオイルをかけたところ、驚くほど早く元通りになった経験から、アロマテラピー(フランス語で「aroma=香り」「therapie=療法」)という言葉ができました。

 

 

 

 

現代 エッセンシャルオイルについての研究と使用方法の広がり

spread_and_usage_study_of_the_essential_oil

spread and usage study of the essential oil

オーストラリア人の生化学者モーリーは、1950年代から60年代にかけて、エッセンシャルオイルによる心理面でのバランス回復効果や若返り効果を研究し、植物油で希釈して行うマッサージ法を提示しました。

 

 

ドテラ製品を利用している生の声vol.2

2014-05-23

users voice2

 

ライムオイルのおかげで、二日酔いがなくなっちゃいました!

voice05

僕は、ビールをよく飲むのですが特にコロナビールが大好きなんです!

コロナビールには、カットしたライムを入れて飲むのが定番なんですが今はドテラのライムオイルを2滴入れて飲んでます。

二日酔いをよくする僕ですが、ライムオイルのせいか二日酔いにならなくなりました。

ちなみに、ジントニックを作ってもらう時にもライムオイル入れて貰ってます。

美味しいので、友達にも教えちゃいました!(埼玉在住 Y様)

 

美味しいダイエット方法、見つけちゃいました!

voice07

ちょっと前から、ミネラルカフェを愛用していたのですが、冬の食べ過ぎのせいか少し体重が増えているのが気になっていました。

スリム&サシーがダイエットにいいって記事をみて、即買いしてしまいました!

ついつい痩せなきゃと思っているけれど、美味しいモノを見てしまうとパクパク…

即買いしたスリム&サシーを1番食べちゃう夕飯の前と大好きなオヤツを食べちゃう前に、ノンシュガーの飲料に2~3滴ポタポタ入れてゴクゴク飲むと、ナゼだかさっきまですっごく食べたかったのが、それほどまででなくなってしまったのにビックリ!

夜にいつもお米を食べたくなっちゃう私ですが、スリム&サシーのおかげでお腹がいっぱいになるので炭水化物が減らせました。おかげさまで少しお腹のポッコリが減ってきたのが嬉しいです。

 

大好きなプルーン味のミネラルカフェをペットボトルのお水に入れて、スリム&サシーを3、4滴いれて持ち歩いています!

プルーンの甘みとスリム&サシーの爽やかでスーッと美味しいのでクセになっちゃいます!

なんといっても、美味しいからツラくないし楽しいです

ロイヤリティーリワードを組んでるので、次の月に又何を選ぶのかも最近の楽しみです。

夏までに、もうちょっと痩せられるようにこのまま楽しく続けていきたいでーす!(埼玉在住 N様)

 

新しいお酒の楽しみ方を教えてもらいました!

voice06

僕は前から、アロマやいい匂いが大好きでした。

食べられるアロマがあると黒川さんから教えていただき、さらにカラダにも良い事がいっぱいあることも教えてもらいました。

僕は、レモングラスの香りがとてもお気に入りで、ジントニックの中にレモングラスオイルを入れていただいたのが美味しかったです。

今は、どんなアロマデュフューザーを買うか迷っています!(埼玉在住 K様)

 

 

 

母の更年期障害がラクになればいいな

voice08

僕は男性ですが、、、前から気になっていたのですが、母親が更年期症状で身体の調子が悪くて困っていました。

妹も子供を産んだりしたばかりだったり、、、
そんな時更年期症状などに効果があるアロマオイルやサプリがあると聞いたので、今度勧めてみようかと思っています。(埼玉在住 S様)

 

 

 

 

ミルラオイルってどんな精油?

2014-05-22

myrrh

古代エジプトでは、ミイラ作りや化粧品として使われていたミルラ。

 

和名は、没薬。樹皮から取り出した赤茶色のクルミ大の樹脂は、古くから薬効があるとされていました。

 

その甘みと苦味を含む独特な香りには、気力を取り戻したり、風邪や鼻づまり、乾燥肌などにも効果的とされています。

 

 

 

● 食欲不振
● 喘息
● のどの痛み
● せき
● 消化不良
● 水虫
● カンジタ菌
● 真菌感染
● 白癬
● 皮膚疾患
● しわ
● 前立腺の詰まり
● 歯肉炎
● 痔

 

風邪の初期症状の時に、お水に数滴垂らしてうがいをすれば、口やのどを洗浄殺菌してくれます。

最近、女性にも多い水虫。冬場のブーツのムレなどから、春先にかくれ水虫になることも多いそうです。大さじ2杯のココナッツオイルにフランキンセンス、レモン、ミルラを2滴ずつ入れて足の爪や足に一週間に2~3回塗ります。

 

<注意>

妊娠中は慎重にお使いください。

 

myrrh_ban01

 

・使用上の注意は、エッセンシャルオイルの使い方をご覧ください。

・ドテラのエッセンシャルオイルをお得に買うためにはこちらをご覧ください。

ユーザーズボイス!エッセンシャルオイルを愛用している人の声を集めました。

CPTGとは、100%純粋なオイルの証明です。

・メディア掲載については、こちらをご覧ください。

 

パチュリオイルってどんな精油?

2014-05-21

patchouli

パチュリは、パチュリーやパチョリとも呼ばれています。語源はタミル語で緑の葉に由来するそうです。

 

インドでは、古くから防虫にも役立つため、衣類やじゅうたんの香りづけに用いていました。

下痢や口臭、頭痛、アレルギーにも役立ち、肌を整える顔のマッサージのも適しています。

 

パチュリオイルは、ゆったりとしたコクのある香りで、緊張した心や不安定な気持ちを落ち着かせてくれます。

食欲抑制や血液やリンパの詰まりを和らげるので、セルライト除去にも適しています。ですからダイエットをしている方には強力な味方といえるでしょう。

 

 

● ニキビ
● 食欲抑制
● 虫刺され
● 鬱 (うつ)
● じんま疹のかゆみ
● 荒れた肌
● 肌の引き締め
● しわ
● 体重減少
● セルライト
● 頭痛
● 足の疲れ
● 発熱
● むくみ
● 口臭
● 下痢
● 痔
● 吐き気
● ストレス
● 尿の出が良くない
● カビ
● 動物のにおい

 

虫除けやペットの臭い消しにもなるので、デュヒューザーのパチュリオイルを5、6滴入れてお部屋に拡散すれば、こもったペットの臭いも消えて快適にすごせます。

 

パチュリはフェイシャルトリートメントにも使えますので、キャリアオイルに数滴垂らし薄めて、リンパにそってマッサージすればご自宅でセルフエステができます。

ダイエットにも、そして美容にも使える女性には味方のオイルですね。
<注意>

香りが濃く持続性があるので、使用料に注意しましょう。

 

patchouli_ban01

 

・使用上の注意は、エッセンシャルオイルの使い方をご覧ください。

・ドテラのエッセンシャルオイルをお得に買うためにはこちらをご覧ください。

ユーザーズボイス!エッセンシャルオイルを愛用している人の声を集めました。

CPTGとは、100%純粋なオイルの証明です。

・メディア掲載については、こちらをご覧ください。

 

« Older Entries
Copyright(c) 2014 AromaBartender. All Rights Reserved.